音楽ソフト・アプリAudiority 『Electric Matter』エレクトロハーモニクス(エレハモ)のフランジャーを外見もサウンドもシミュレート‼ エレハモのフランジャーのシミュです!実機はこれ。多分いまは廃版で、新しいのはXOになっているのかなと思います。購入はこちらみょんみょん具合がエレハモや~原音を濁らせない、素晴らしく澄み切った音色のアナログフランジャーです。「揺れの無い金属音... 2022.04.14 2022.04.16音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリUnited Plugins『Bassment』ツボを押さえた使いやすいベース用マルチエフェクター‼ ベーシストなら直感的に使えるマルチです。聞き比べしてませんが、感じZoomのマルチですねw見た目チープで音がよいところがZoomだと思いますww購入はこちらプリセット自体使えます。動画見ていただきたいのですが、美味しい音作りだと思います。オ... 2022.04.13音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリRobotic Bean『Portatron』レトロなカセットMTRをシミュレートしたユニークなサンプラー 4trカセット式のMTRを模したサンプラー?です。TASCAM製のMTRだよね?と思わせるルックス、懐かしく思う人もいれば、新しく思う世代もいるでしょう‼「使い方はあなた次第!」的な、想像を掻き立てられるアイテムです。購入はこちらみての通り... 2022.03.23 2022.03.30音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリW.A Production『CHORDS PRO』簡単にコードを選べて鳴らすことのできる作曲支援ツール(CHORDS上位版) 購入はこちら先日レビューした『CHORDS』の上位版になります。違いはコードの自動生成機能(上図中央部分の有無)と、使えるコードの追加(下図中央部分の点の増加)です。プリセット変えると、キーも変わるの何とかして欲しいです…それ以外には大きな... 2022.03.22 2022.03.23音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリKiive Audio『Tape Face』バランスがよく取り扱いやすいテープシミュレータープラグイン 個人的には、変にアナログくさくならず、すっきりなじむ感じでいいなと思いました。購入はこちらテープシミュレーターなので、操作ノブは少ないです。ざっとマニュアルベースで機能を紹介します。赤と白(I)-このモードは、元のテープ面とまったく同じです... 2022.03.16 2022.03.25音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリSinevibes『Skew』少ないつまみで効果的でなじむサウンドが作れるリバーサープラグイン Skewはリバーサーです。以上!wRob PapenのRP-Reverseみたいな細かさないです。が、逆に全体的なグルーブのあるエフェクターだと思います。購入はこちら青いノブはリバーサーセクションです。<Size>1/16 … 16/1 反... 2022.03.15 2022.03.22音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリUnited Plugins『DIFIX』ベースに使うとグッと音が立つ!おすすめDIシミュレーションプラグイン‼ 出来たら赤がよかった‼wwUnited Pluginsが出したDIのシミュレーターです。購入はこちら最近小難しいプラグインばかりいじっていた気がするので、単純に気持ちいいですw赤くしたら問題になってしまったんでしょうか?赤好きだし、↓みたい... 2022.03.14音楽ソフト・アプリ