音楽ソフト・アプリnote to self 作曲するのに欲しいプラグイン 2021年4月 列挙。音色ではなく作曲支援ソフトばかりですね。ドラムベースキーボード 2021.04.21 2021.05.03音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリAudioThing『Things – Tilt』1ノブで全体バランスを整えられるシンプルEQ 購入はこちら。動画を見ていただくと、言葉での説明がいらないシンプル設計ですw中央のノブを右に回すと、高音が増えて低音が減り、左に回すと、低音が増えて高音が減ります。増減の幅は12dbに設定されていて、BOOSTボタンを押すと倍の24dbです... 2021.04.16 2023.06.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリTokyo Dawn Labs『OD DeEdger』エッジが利きすぎた痛い音を抑えてくれる 優秀な無料ダイナミックEQ『TDR NOVA』を出している、Tokyo Dawn Labsのプラグインです。(私の中で『TDR NOVA』はプロからの紹介で信頼度高いです)DeEdgerは、元の信号品質を損なうことなく、オーディオ信号の硬さ... 2021.04.09 2023.01.21音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリMastering The Mix『LEVELS』ミックス・マスタリング時の警戒警報ツール、キッチンタイマーみたいにあると便利かも シンプルなツールを言葉で説明するのちょっと難しいですね。ミックス、マスタリング時に気を付けなければならないことのうち、数値になって表れてくる部分について、やばい値になったら赤くなって知らせてくれる。そんな便利なツールです。例えるなら「決壊水... 2021.04.05 2022.11.04音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリUJAM『Finisher RETRO』ボーカル、ギター、シンセ、どんな楽器にも使えるマルチエフェクト ノブを1つ回すと嘘みたいに音が変わっていく。それもCoolに温かみがあり、艶のある音にです。UJAMさんのFinisherシリーズ『Finisher RETRO』のレビューしていきたいと思います。購入はこちらCool で精悍なUI画面ものす... 2021.04.02 2022.11.29音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリnote to self 先生お勧めプラグイン リバーブ(歌もの) 今日は一つだけですが、RELAB に変わるリバーブだそうです。前回は DMG のEQでした。 2021.03.27 2023.11.14音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリnote to self テープシミュレーターはどれがいいかな 3,000円台のこいつがすごすぎて、ちょっとぶっ飛びそう。有名どころだと、Wavesの他に、な感じかな。ダークホースすぎて受けた。レトロサウンド作ろうと購入したのに、すごい使えてラッキー^^ 2021.03.24 2021.03.27音楽ソフト・アプリ