プラグイン

音楽ソフト・アプリ

BeatSkillz『SampleX V2』ヴィンテージサンプラーのサウンドを再現したビットクラッシャー

インドのプラグイン制作メーカBeatSkillzのビットクラッシャーです。購入はこちらToneEmpireと兄弟だったんですね。知りませんでした。BeatSkillzはシネマサウンドにも使えるロンプラーの知名度が高い印象です。さて、『Sam...
音楽ソフト・アプリ

Harrison Consoles『AVA Drum Flow』生ドラムを自由に加工できるオールインワンマルチエフェクト(チャンネルストリップ)

世界のHarrison Consoles!すみません。名前しか知りませんでした。そのHarrison Consolesが出しているチャンネルストリップ、プラグインです。2022年1月9日までイントロセール72%OFF 5,674円購入はこち...
音楽ソフト・アプリ

Arturia『Pigments 3』キラキラしたサウンドに強い機能てんこ盛りシンセ

2021年4月にバージョンアップされたArutriaの多機能シンセです。Arutriaって、実機のシンセやMIDIコントローラー、iOS向けシンセまで出す、新しいことに取り組むメーカーって印象です。ご購入はこちらさてさて『Pigments ...
【広告】
音楽ソフト・アプリ

『Loopcloud 6』AIが欲しいサンプル/ループを探してくれる音源販売サービス

私の周りではサンプルベースの作曲をしている方は少ないですが、海外では人気の手法だと思います。どんなやり方かというと、サンプル音源を切った貼ったして曲を作るやり方です。DAWだと、Ableton Live がこの手法に強いイメージですし、AC...
音楽ソフト・アプリ

sonible『smart:EQ 3』パート間の被りをAIが回避してくれるインテリジェンスイコライザー

AI搭載の人気EQがバージョンアップされ、『smart:EQ 3』となり登場しました。知ったかぶって書き始めましたが、『smart:EQ 3』がシリーズ初の私。イケてるとこいまいちなところ、レビューしたいと思います。まずは何といってもAI機...
音楽ソフト・アプリ

UJAM『Groovemate ONE』Popsにもマッチする簡単速攻パーカッション音源!!

2021年5月9日まで、イントロセールで50%OFF→977円購入はこちら作曲お助けプラグインを多数リリースしているUJAMから、Popsでも超使えるパーカッションプラグインが出ました!!相変わらずメーカー動画は、かっこいいけど分かりずらい...
音楽ソフト・アプリ

Baby Audio『Smooth Operator』ダイナミックEQとレゾナンスサプレッサーを一つに、簡単に!

PCに限られますが、日本語字幕で見てみてください。6分間で使い方がすべてわかります!!メーカーサイトの解説を見ても、まったく何を言っているのか理解できませんでしたwが、動画を見たらすっきりしましたので、再度になりますが、ぜひ動画見てください...