機材(ベース) note to self 使い道は思い浮かばないけど、面白そうなエフェクター(Stomp Box) サイトで見て、凄っ!オモロそう!!と思ったけど、使い道のイメージが湧かない子Mooer Tone Capture GTRギターの音を取り込んでプリセットできる、ギター用小型トーンキャプチャー!サウンドキャラクターを色々出したくて、複数本の楽... 2019.11.22 2020.08.19 機材(ベース)
機材(ベース) ベースはイコライザ(EQ)で勝負!!他パートの抜ける道を作る おすすめ な設定も! ベースの音作りに欠かせないエフェクターであるイコライザー。イーキュー(EQ)と略されたりします。その役割は、特定の周波数領域を強調(ブースト)または減衰(カット)するエフェクトの事です。本来の役割はミキシングの時などに音を補正するために用い... 2019.11.11 2024.06.04 機材(ベース)
機材(ベース) 私が欲しい!おすすめベース イコライザ(EQ) 唐突ですが、ベース用のイコライザ(Stomp Box)が欲しい気分になっています。単に物欲というのもありますが、今まで大してやらなかった「スラップ」を練習していて欲しくなりました。基本的には私が所有しているのはアクティブの楽器なので、手元に... 2019.09.23 2021.01.25 機材(ベース)
機材(ベース) 初心者向け!プリアンプって いろいろある⁉つなぎ方の工夫と おすすめプリアンプも紹介 プリアンプと言えばこれという人も多いかもこれからバンドでベースを弾くぜ!と、胸躍らせてベースを始めたあなた。楽器を弾いていると付きまとう機材の話題ですが、ことベーシストは「プリアンプ」の話題が多いのではないでしょうか。今日はその「プリアンプ... 2019.08.05 2020.08.19 機材(ベース)
エレキベース 初心者向け!最初のベース エフェクタは「コンプレッサ」がおすすめ 「これからバンドでベースを弾くぜ!」と楽器を手にした後、次に興味を持つのが「エフェクター」ではないでしょうか?エフェクターで音色を変えると、今までと違う曲に挑戦できたり、音に個性を出しやすくなったり、ベースを弾くことが一層楽しくなるんですよ... 2019.07.17 2020.08.19 エレキベース
機材(ベース) 【ベース】エフェクターボードに輝いたAKAIの名機たち 今は生産終了になってしまっていますが、いまだに中古市場では根強い人気の「AKAI Professional」製エフェクター。すべて手放してしまったのですが、今でも「名機だ」と思うエフェクターをご紹介いたします。執筆時点では中古もあったので、... 2019.06.28 2024.11.02 機材(ベース)