エフェクタ

音楽ソフト・アプリ

note to self ギター / ベース DAW プラグイン

ギター/ベースのプラグインをメモしておきます。TOONTRACK / EZ BASSグラフィックがカッコいい!!Facebookでお世話になっている『似顔絵島の村長』(そんちょ)さんのレビュー動画です。「オーディオ→MIDI変換機能」があっ...
音楽ソフト・アプリ

note to self DAW用エフェクト プラグイン& iOSアプリ

Eventide「MicroPitch」ピッチシフター・マルチエフェクター空間系マルチエフェクタですね。存在知らなかった、もったいない!PC用のプラグインはもちろん、iOS用のアプリもあります。iOS用はAU、IAA対応です。PLUGINB...
機材(ベース)

初心者向け!ベースにはマルチエフェクターからがおすすめ!!

エフェクターを試したいけど何から始めていいか分からない!!って、思いますよね。私もそうでした。そもそもエフェクターって種類が多いですし。エフェクト毎のおすすめはひとまず置いといて、今回は「これ一台あればまずは(結局ずっとかも)大丈夫!!」と...
【広告】
機材(ベース)

note to self エフェクターなどいろいろ気になる機材

また、なんか気になる機材をみつけたので、note toselfです。Launchpad Xパッド型のMIDIコントローラー。mini Mk2は私も利用しています。最近、指ドラムが無性にやりたいので、タッチセンス付いたパッドが気になります。た...
機材(ベース)

note to self エフェクターなどいろいろ気になる機材

Gamechanger Audio/PLASMA RACKラックタイプのディストーションです。プラズマ光って、超~カッコ良い!!!男の子はこういうのに弱いんですよw動画を見る限り、かなりぶっといゆがみが出てる。さらにものすごくえぐい音も!1...
機材

note to self NAMMも終わって面白そうな機材をメモ

世界最大の楽器展示会が1/19に終わりました。だからという訳ではありませんが、ここ最近で気になった機材のリンクまとめです。Roland/MC-707NAMMに出ていた製品ではありませんが、ルーパーとミキサーの合体?なんか面白い機材だなと。こ...
機材(ベース)

初心者向け!エフェクターといえばこれ!?歪み系(ディストーション・オーバードライブ)おすすめ3選

先日の記事で「エフェクターってどんなのあるんだ」というのを簡単にまとめたので、一つずつおすすめを紹介していきたいと思います。その最初は歪み系エフェクター。オーバードライブやディストーション、ファズと呼ばれるやつです。おさらい:歪み系エフェク...