音楽ソフト・アプリ Baby Audio『TAIP』色付けの強い、どっしり重めの音作りがいい感じ AI学習で作られたテープシミュレーター 購入はこちらSmooth Operaterで有名になったBaby Audioのテープシミュレーターです。見た目カセットテープみたいですが、スタジオレコーディングのオープンリールとかのシミュレーションのようですね。また、AIってなんだよという... 2021.10.11 2022.11.21 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ NUGEN Audio『Paragon』極めて自然な響きが広がるIRリバーブ(コンボリューションリバーブ) あれー、思ったよりパラメータ少ないですね。ステレオ版購入はこちらポストプロダクション用購入はこちらメイン画面には基本的なパラメータだけです。他のリバーブもそうと言えばそうですが、もっとややこしいかと思ったので拍子抜けしました。左側はハイパス... 2021.10.10 2022.11.06 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ Synchro Arts『Revoice Pro 4』正確でハイクオリティはハモリが作れるボーカルプロセッサー 驚きのハーモニー作成ツールです!!複数人のハモリを瞬時にいい感じにまとめます。また、ソロから恐ろしくいい感じにハモリパートを生成します。ほんの一瞬で!!購入はこちらハモリ作成だけのためにこの値段はちょっと…と思わなくはないですね。Abili... 2021.10.09 2021.10.10 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ NUGEN Audio『Stereoplacer』他の周波数帯域を壊すことなく、特定の音のパンを変更できるパンコントロールプラグイン パラメトリックバランシングコントローラーって、なんか難しそうな響きですがw特定の周波数帯のパンを変更できるツールです。購入はこちら一般的にどこで使うんだ~って感じですが、サンプルループの特定の周波数(楽器)に対してパンを変えることができます... 2021.10.08 2022.11.06 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ NUGEN Audio『Stereoizer』両耳間の音量差、時間差をコントロールしサウンドの広がりを調整するステレオイメージャー ステレオイメージャーもいくつかありますが、触った中では一番自然で心地よいです。購入はこちらNUGEN Audioの画面って綺麗でいいですよねw左側は両耳間強度差(IID)を設定できます。左右の音量差による定位の設定です。直感的に操作できると... 2021.10.07 2022.11.06 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ zplane『FENNEK』視認性がよく、世界中のラウドネス規格に対応したメータリングプラグイン いろいろ設定ができるのですが、表示画面上はそういったあたりは感じません。まとまっていて見やすい画面のラウドネスメーターだと思います。購入はこちらまず、欠点というか、気になった点というと、WavesのWLM Plus Loudness Met... 2021.10.06 2021.12.16 音楽ソフト・アプリ
音楽ソフト・アプリ NUGEN Audio『Monofilter』多彩な調整ができるハイテクモノメイカー モノメイカーというくくりでいいかちょっと迷いますが、一定周波数以下をモノラルにするということではよくあるモノメイカーなのです。ただ、もう少し幅広いことができるのでご紹介します。購入はこちら電子回路図のような見た目の画面で、左から周波数になっ... 2021.10.05 2022.11.06 音楽ソフト・アプリ