DTM

音楽ソフト・アプリ

Bogren Digital『BassKnob STD』ベースアンプのゲイン/ドライブノブだけを取り出した男気溢れるアンプシミュ プラグイン

DIR EN GREY『激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇』、凛として時雨「make up syndrome」のミキシングを担当したイェンス・ボグレン のお気に入りアンプを基に作られたベースアンプシミュ。器用さはないけど、ワンノブで一...
音楽ソフト・アプリ

Solid State Logic『SSL Fusion Transformer』SSL Fusion(アウトボード) のトランス部分をシミュレート!音に艶を出すサチュレータープラグイン

2018年にSolid State Logic(SSL)が発売した2U サイズのアナログアウトボードをもとにしています。Fusion Pluginのシリーズは、アウトボードFusionの各セクションをそれぞれプラグイン化した感じです。プラグ...
音楽ソフト・アプリ

Kiive Audio『Xtressor』多くのエンジニアに愛されるラック式コンプレッサーをシミュレート!

Empirical Labs の EL8-X Distressor をシミュレートしたプラグインです。プラグインでは入手困難な実機をシミュレートしていることが多い中、これは現在も生産・販売されている製品ですね。(本記事執筆時)こちら Emp...
【広告】
音楽ソフト・アプリ

【2022年】歌ってみたの Mix師 をやるときにぜひ持っておきたい おすすめプラグイン 6選!

Mixやるのに「これはあるといいよ‼」というおすすめのプラグインをご紹介します。■おすすめの基準”★★★”は必須で欲しい機能だが、DAW標準機能に含まれない場合が多いもの”★★”DAW標準機能でできるのだが、作業の難易度が高く明らかに品質に...
音楽ソフト・アプリ

Signum Audio『SKYE Clipper』視認性抜群の高品質クリッパープラグイン

「Bute Limiter」というとてもクリアなリミッターを出している、Signum Audioからクリッパーが出ました。クリッパーって地味だしマイナーですよね?歪ませたいならサチュ使うという人も多いだろうし、リミッティングなら素直にリミッ...
音楽ソフト・アプリ

Eventide『H3000 Factory』ラックタイプのマルチプロセッサーい搭載されていた ピッチ、ディレイ、モジュレーション 等をプラグイン化

H3000 Factory は、Eventideの伝説ラックマウントマルチプロセッサーオリジナル H3000 Ultra-Harmonizer のピッチ、ディレイ、モジュレーション、フィルタリングを組み合わせたものです。購入はこちら画面は細...
音楽ソフト・アプリ

Cableguys『ShaperBox 3 Bundle』時間の流れとともに9+1の効果を自在に操るマルチエフェクター

Cableguys の ShaperBox は、この手のプラグインでは最も分かりやすい製品のひとつだと思います。購入はこちらShaperBox 2 では8つのエフェクトだったのが、今回9つにパワーアップしています。各パラメータはあまり変わっ...