DTM

音楽ソフト・アプリ

ujam『Symphonic Elements BRAAASS』指2本で ブラスアンサンブル を作成できる VST インスツルメンツ

ujamさん、ブラス版出して~!!と思っていたので嬉しいですね~大きな構成は、前出の「SRTIIIINGS」と同じようです。購入はこちら■ごきげんポイントブラスのアンサンブルを打つの苦手でもカッコいいフレーズを作れるブラスアンサンブルを手早...
音楽ソフト・アプリ

Boom『ENRAGE』自分だけのエフェクタが作れる マルチエフェクター ツクール!!

自分好みのマルチエフェクターが作れたら…そう思うときがあると思いますが、ENRAGE はその夢をかなえてくれるエフェクター ツクール的プラグインだと思います。ただし、先に言っちゃいますが、基本的エフェクターの知識がないととっつきにくいかと思...
音楽ソフト・アプリ

ujam『Finisher DYNAMO』リズミカルな動きを簡単につくれる マルチエフェクター プラグイン

簡単操作でかっこいいサウンドが作れる、UJAM のFinisherシリーズです。購入はこちら■ごきげんポイント作りたい音のイメージがふわっとしているとき、いい感じのものが見つかりやすいワンノブで多彩なマルチエフェクトが使えるので、知識がなく...
【広告】
音楽ソフト・アプリ

sonible『true:balance』スペクトル バランス、ステレオ幅 と ステレオ相関値 を集中管理できる メータリング プラグイン

購入はこちら■ごきげんポイント優れた視認性で作業に集中できる細かい部分まで感覚的にとらえやすいUIとらえやすく集中できるから疲れにくい■いまいちポイント今のところとくにないリファレンスのリストから、仕上げたい曲のジャンルを選ぶとスペクトラム...
音楽ソフト・アプリ

sonible『true:level』耳に集中して Mix や マスタリング ができる最強のラウドネスメーター

最近は優秀で使い勝手のよい、AI内臓ダイナミクス系プラグインを出しているSonibleからのメータリングプラグインです。動作は↑の動画を見ていただけば一発でお分かりかと。smart:limit のメーター部を取り出した感じです。購入はこちら...
音楽ソフト・アプリ

Kiive Audio『ADC1 Compressor』50/60年代の2つの最も象徴的な コンプレッサー / リミッター にインスパイアされた コンプレッサー

ちょっと微妙かも…ん~、どう調整しても音がペラくなる気がします。シミュもとの特性?いや、でも、デモ動画のスネアがペラくなる。個人的にどうも好きになれない…いつも通りPluginDoctorにかけているので見ていきましょう。MODEをどれにし...
音楽ソフト・アプリ

McDSP『FutzBox Native v7』ラジオ、メガホン、スマホ から聞こえてくるようなサウンドに簡単に加工する 超優秀 スピーカー シミュレーター プラグイン

老舗メーカーのスピーカーシミュです。安くはないのですが、お値段以上と思います。(もちろん使うかは個人差ありますけど)購入はこちら■ごきげんポイントEQなどで作ると手間のかかるサウンドをあっという間に作ることができるIRを使って、さらにポイ音...