DTM

音楽ソフト・アプリ

United Plugins『FireMaximizer』4つの マキシマイズ 処理をブレンドし 新たなラウドネスサウンドを!

ニッチなポイントを突いてくる United Plugins、人気の Fire シリーズにマキシマイザーが出ました。ベンダー名は”FireSonic”なので、ベンダー名でソートするときはお気を付けください。Fire シリーズは実は初めてだった...
音楽ソフト・アプリ

Venomode『Phrasebox』コードを打ち込むだけで 多彩なアルペジオを作れる 作曲支援ツール

Venomode 発の作曲支援・アルペジエーターです。私の環境(Ability?)だと、どうもMIDIパニック起こしたりするので、今回動画はありません。他のアルペジエーターと発想がちょっと違い、コードが変わってもパターンを追従させられるので...
作曲・編曲

Mixしてみた Take4 『Beagle Kick “Shelly” 』

8月からはじめて4テイク目。完成でいいか!?『Shelly』作・編曲・レコーディング・ミキシング:和田貴史プロデュース:橋爪徹©Beagle Kick<注意事項>本ページにおいて使用している音源はBeagle Kick様のマルチトラックシリ...
【広告】
音楽ソフト・アプリ

Polyverse『Supermodal』カッコいいだけじゃない!音も視認性もよい フィルター プラグイン

いつもカッコよくて分かりやすいUIと独自性が強いが音もいいプラグインをだしているPolyverse のフィルタープラグインです。下にリンク張りますが、ピッチシフターも高機能ですし、ゲートは「infected mushroom」と共同開発され...
音楽ソフト・アプリ

W. A. Production『InstaChord 2』コード バッキング ・ アルペジオ を自動で作成してくれる、作曲支援ツール!

購入はこちらシンセやエフェクターだけでなく、作曲支援ツールにも力を入れているW.A.Production からコード入力支援ツールです。購入はこちら■ごきげんポイントバッキング・アルペジオが簡単に作れるライブでもつかえるリアルタイム演奏■い...
音楽ソフト・アプリ

Plugin Boutique 購入方法

PluginBoutique でのプラグイン購入手順を紹介します。英語なので戸惑うかもしれませんが、手順沿って進んでいけば難しくないですよ!日本語ヘルプもあります。まずは、購入するプラグインをカートに入れます。購入プラグインがカートに登録さ...
音楽ソフト・アプリ

Zynaptiq『INTENSITY』音圧と煌びやかさを加える マルチ エフェクト プラグイン

Zynaptiq のダイナミクス系プラグインです。コンプとサチュレーションとエンハンサーの機能を持ったマルチエフェクターと言った感じです。購入はこちら■ごきげんポイント音源が元気になる見た目がかっこいい■いまいちポイント負荷が高い副作用もあ...