IT関連Pinterestを使おう~始め方から使い方編~ 「Pinterest(ピンタレスト)」をご存知ですか?あまり聞いたことがないという方も多いでしょうが、 ネット上にある画像を、まるでコルクボードにピン止めするように ブックマーク(ピン)していくサービスのことです。この「ピンタレスト」を使う... 2019.08.02 2020.05.12IT関連
教育【親子で数学】数学なんてどうして必要なの? 小学生高学年から、中学くらいになると「数学って、この先何に使うの」という疑問が出てきます。ましてや、高校で習う数学など、何に使うんだろう。大人になっても「習った数学なんて日常では使ったことがない」という方も多いと思いますし、子供に「数学って... 2019.07.30 2021.01.25教育
雑記コントラバシストからの風景/川越百万灯祭りを巡る 一応以前からやりたいと思っていたことを、ここ最近実行させてもらってます。それは、音楽の作成活動、楽器の演奏活動と、地域に絡んだ活動。昨日は、そのすべてをいっぺんにやることができたので、ギュッと詰まった一日でした。作成活動を実らせるための学び... 2019.07.29 2020.05.12雑記
教育【親子で数学】少数の割り算、小数で割るとどおして大きくなるの? 小学5年生で習ったかな。と思う小数のわり算ですが、よくわからなかった人が多いと思います。1÷5=0.2はよくても、1÷0.2=5と、割った数、割られる数より大きな値が出てきます。なんでこうなるの?正直、私は今でも苦手です。これをどう理解する... 2019.07.27 2021.01.25教育
雑記【雑記】川越で「まちゼミとは」を考える集い 日本各地で開催されている」『 得する街のゼミナール (通称”まちゼミ”)』。小江戸川越でも、この「まちゼミ」が実施されています。「ユネスコの無形文化遺産」に「川越祭り」が登録されたことで、近年、国内外からの観光客も増えている川越ですが、その... 2019.07.26 2020.05.12雑記
教育【親子で数学】”=”(等号、イコール)の意味を知って正しく使おう 算数や数学で、必ず出てくる記号が"="(等号、イコール)です。でも、この"="の記号の正しい使い方を意外とどの先生も教えてくれません。今日は、"="の正しい意味と使い方をお話したいと思います。"="の意味すること”=”のいみは、「この記号の... 2019.07.24 2021.01.26教育