音楽ソフト・アプリ

音楽ソフト・アプリ

Tokyo Dawn Labs『TDR Limiter 6 GE』音作りの奥深さを体験できる多機能リミッター

『TDR NOVA』『OD DeEdger』と同じ、Tokyo Dawn Labsのリミッタープラグインです。購入はこちら『TDR Limiter 6 GE』の無料はこれかな?ですが、有料版と見た目も違うので気になる方はデモで試してみてくだ...
音楽ソフト・アプリ

Aberrant DSP『SketchCassette II』親しみやすいLo-Fi感を与えてくれるテープシミュレーター

私の中でけっこう熱いプラグインかと思います。突っ込むとなんかいい感じに丸めてくれる、バリアブル・ミューみたいなツールですw購入はこちら古き良き日のカセットテープと同じく、3種類のカセットと4っつのグレードがあります。マニュアルを要約すると、...
音楽ソフト・アプリ

Shout Audio『BOLD』手軽に遊べてポップスやボカロの色足しにも使える低価格シンセサイザー(ロンプラー)

2022年5月1日までセールで40%OFF→1,215円購入はこちらロンプラーって括りでいいと思います。見た目はかわいくお茶目で派手ですが、出音は優しくいい肌触りでした。何でもそろう高機能ロンプラーではなく、価格以上に使えるお気軽音源です。...
【広告】
音楽ソフト・アプリ

PreSonus『Fat Channel XT』有名ビンテージも押さえた初心者におすすめなチャンネルストリップ

Studio Oneに付属している?チャンネルストリップを切り出したものだそうです。立ち上げた瞬間「ずるい」と思ってしまった。Abilityよ頑張ろうwAbility付属も機能はいいのですが、ビジュアルが今一つでw話を戻してレビューしていき...
音楽ソフト・アプリ

Audiomodern『Chordjam』様々なコードのボイシングと進行を生み出す作曲支援プラグイン

コードの展開支援であったり、AIによるメロディー提案であったりと、作曲支援ツールもいろいろ出ています。『Chordjam』は意味あるボイシングのコードをランダムに生成してkれるツール。という感じでしたいろいろ設定できるのですが、基本の使い方...
音楽ソフト・アプリ

Devious Machines『Infiltrator』わかりやすいGUIで使えるダンス系マルチエフェクター

購入はこちら超かっこいいエフェクターキターーーーーー(V)o¥o(V)テンション上がりました。こういう”ぎゃいぎゃい”いじれるの、楽しいし、はしゃぎます。内容はフィルター系が多めの、時間軸でいろいろできるマルチエフェクターです。メーカー公式...
音楽ソフト・アプリ

Wavesfactory『Spectre』使いやすくて美しいエンハンサー、サチュレーションのタイプも変えられる優れもの

マルチバンドのエンハンサーというと、wavesのVitaminを思い浮かべる方もいらっしゃると思います。機能や効果としては同じです。では、『Spectre』を触ってみてどうだったか、ちょっとだけ特徴なんかも書きながらいきたいと思います。見た...