エフェクターや小物など主にベースに使用する機材についての記事です

機材は楽が一番
最近のベースの配線。ワイヤレス→DI(スプリッターとして)→AIF と チューナーシンプルだが無駄に豪華w

note to self ぜひ試してみたいペダルプリ『4000PRE』『buffer+』
最近動画で拝見して、ちょっと興味を持ったやつ。『Zahnrad 4000PRE』そそりますね。これ見てて思い出したもの。『Empress Effects buffer+』あるものはDAWで調整できますが、ないものはどうしようもないので、よい...

note to self IR搭載エフェクター
Mooer / GE300 LITEIRって触ったことないからよくわかっていないのですが...「インパルス・レスポンス(IR)とは、機材、音響環境、再生システムそれぞれが持つ音の特性を記録したオーディオファイル」だそうです。マルチエフェクタ...

初心者向け!ベースにはマルチエフェクターからがおすすめ!!
エフェクターを試したいけど何から始めていいか分からない!!って、思いますよね。私もそうでした。そもそもエフェクターって種類が多いですし。エフェクト毎のおすすめはひとまず置いといて、今回は「これ一台あればまずは(結局ずっとかも)大丈夫!!」と...

note to self エフェクターなどいろいろ気になる機材
また、なんか気になる機材をみつけたので、note toselfです。Launchpad Xパッド型のMIDIコントローラー。mini Mk2は私も利用しています。最近、指ドラムが無性にやりたいので、タッチセンス付いたパッドが気になります。た...

note to self エフェクターなどいろいろ気になる機材
Gamechanger Audio/PLASMA RACKラックタイプのディストーションです。プラズマ光って、超~カッコ良い!!!男の子はこういうのに弱いんですよw動画を見る限り、かなりぶっといゆがみが出てる。さらにものすごくえぐい音も!1...

初心者向け!エフェクターといえばこれ!?歪み系(ディストーション・オーバードライブ)おすすめ3選
先日の記事で「エフェクターってどんなのあるんだ」というのを簡単にまとめたので、一つずつおすすめを紹介していきたいと思います。その最初は歪み系エフェクター。オーバードライブやディストーション、ファズと呼ばれるやつです。おさらい:歪み系エフェク...