購入はこちら

■ごきげんポイント
- 基本普通のリバーブ
- 2つのリバーブをいろいろな組み合わせでかけることができる
- より高度な感じからあり得ない感じまで面白い空間を作れる
- セールだと非常にお手頃価格
■いまいちポイント
- 特に不満はない
生楽器の生々しいリバーブ以外興味ない!
という方以外はぜひ試して欲しい!非常にユニークなリバーブです。
簡単に言うと2台のリバーブを積んでいて、それをL/RとかM/Sで使用できます。
あと、音程の低い所と高いところで別のリバーブをかける、
大きい音と小さい音で別のリバーブをかけるということが可能です。

ここまで読んだだけで、欲しくなっている人いるんじゃないでしょうかw
いままでだとDDMFのMetapluginなどを利用してやっていた人もいると思いますが、
それが手軽にできるようになります。
リバーブのパラメーターとしては標準的ですね。

プリディレイ、ダンピング、ダッキングと言ったパラメーターも揃っています。
リバーブの種類は下図のような感じです。

使い方はいろいろあると思うのですが、
- サイド側のリバーブを強くして広がりを出す
- 高音のリバーブを強くして音に伸びと煌めきを出す
- 小さい音のリバーブを強くして弱い音の補強をする
なんてのはすぐに思いつく利用法じゃないでしょうか。
負荷はちょっと高めなので必要なトラックにだけさす運用になりそうです。

とにかく、複数のツールを使い、あちこち面倒に調整しなくても、
少しこだわったリバーブをかけられるのはあんがい便利です。
これはサウンドメイク、アレンジにかなり使えると思いますよ!
イントロプライスで2,200円程度だったので持っていて絶対損ないと思います。
これは楽しい。
購入はこちら↓↓↓