購入はこちら
■ごきげんポイント
- これ一つでいろいろなことができる
- マスターバスに必要なものが一通りそろっているかな
■いまいちポイント
- モードを切り替えた時にゲインが変わるのは良いのか悪いのか
Neve と SSL Fusion をパーツごとに選択して使えるバス プロセッサということです。
中身的には
の4つの機能からなっていました。
有名エンジニアとコラボしたバス プロセッサが出てたりしますよね~
優れた機器を一つにまとめた製品て、ロマンがあるんですかねw
メーカーも力を入れているようで、サイトで詳しく説明してます!
Input
F: 入力コントロールと、処理が開始される小さなレゾナンス バンプを含む可変 HPF。
N: 入力コントロールと、プラグインの処理を開始する場所を決定するフラット変数 HPF。
Saturation
F: ドライブとデンシティのコントロールを備えたポップやロック用の最も人気のあるコンソールを彷彿とさせる鮮明なハーモニックサチュレーションをもたらし、サチュレーションが信号にどのように反応するかに影響します。
N: ボトムエンドに極端な重みを加える「ダーク」と、トップエンドの倍音を強調する「レッド」のサチュレーションキャラクターを特徴とする、丸くて厚いサチュレーションです。
EQ
F: 最小限の位相シフトで低音にかなりの重みを加え、あらゆるミックスに存在感と空気感を加えるように構築された 2 バンドのマスタリング グレード EQ を備えています。
N: 2 バンドのシェルフ EQ を搭載しており、微妙な微調整とより重要な彫刻の両方に不可欠なスムーズな音色形成機能を提供します。
Compressor
F: あらゆるソースに対応するパンチ力と接着力で知られる、世界で最も人気のあるバス コンプレッサーを搭載しています。
N: 動的制御と色のタッチを追加する光学式コンプレッサーが含まれており、回復速度を調整して多用途に使用できます。Hi-Ratio モードを使用すると、極端な圧縮が可能になります。
Stereo Imager
F: ミックス内のトラックの幅やスペースを追加したり削除したりできる、非常にカラフルな空間ツールです。
N: 非常に強力で忠実なサウンドのステレオワイドナーです。広いドラムルームが必要な場合でも、ミックスバス全体を強化したい場合でも、これで問題は解決します。HPFを使用してローエンドをそのままに保ちます。
Output
F&N: 出力コントロール、グローバルバイパス、メーターリング
負荷、決して少ないとは言えないと思いますが、
個別に4つ起動するよりは軽いかぁ~
一部機能だけ使いたいとしたら、ちょっと悩ましい数値です。
オーバーサンプリング入れるとPluginDoctorが落ちたので、そのあたりは計測なしで。
また、マルチエフェクターなので単純な計測はしづらいのですが…
ちょっと目立ったところをかいつまんで。
Nモードの Saturation はシェルフがかかるようです。
歪み方も全然違います。
EQカーブは当然違います。
ピンクがN、赤がFです。
コンプの圧縮率等を合わせるのに意味はないと思いますが、Neeの違いを出したかったので。
アナログシミュレーションのプラグインを複数立ち上げるより早いかな、
とか、さっと切り替えられるな、と言った感じはしますよね。
購入はこちら↓↓↓