購入はこちら

■ごきげんポイント
- 2段階のクリッパーで今までとはちょっと違った歪みを得られる。
- SET ボタンで入出力の音量がそろえられるのが便利。
■いまいちポイント
- 下記のような副作用が許容できるか次第。
RMSとPeakの 2 つのステージで構成されるデュアル ステージ クリッパーとのこと。
どんなことかをマニュアルからざっくりと感覚で意訳すると、
アナログサチュレーター(またはディストーション)
とデジタルクリッパーを 2in1 しちゃったぞ!
みたいな感じらしいです。
仕組みや道理を知ったほうがいいこと多いですが、
ちょっと理解を超えそうなので今回はパスします。
で、歪み系は乱暴に言うと「好み」でいいと思っていて、
どうしても副作用はあるので何を許容するかではないでしょうか。
なので、マスターに挿すと考えると、シビアになりますよね。
高音にはリップルが出ています。

また、比較的早い段階から、高音の位相が変化しています。

気になるのは10kHz以上の音でしょうかね。
Bypassしても位相のずれなどは変わらないので、気に留めておく必要ありと思いますが、
アップデートで修正されるかもしれません。
歪みは低音の方が強いようです。

内部で4倍のオーバーサンプリングをしているとのことで、負荷は結構高めと思います。

自分的には、現状残念かなぁ。
一番は負荷。
比較的負荷高いなぁ~と思っている SKYE Clipper の1.5倍で
P44 magnum の1.2倍、Crispy Clip だと2倍以上でした。
マスターなら挿せる負荷だけど、位相と低音よりの歪みが許容できるか次第と感じます。

Signum Audio『SKYE Clipper』視認性抜群の高品質クリッパープラグイン
「Bute Limiter」というとてもクリアなリミッターを出している、Signum Audioからクリッパーが出ました。クリッパーって地味だしマイナーですよね?歪ませたいならサチュ使うという人も多いだろうし、リミッティングなら素直にリミッ...

シンプルだけど高機能!使いやすくガッツリ歪みも作れる クリッパー Yum Audio『Crispy Clip』
視認性が良くて使いやすいクリッパーじゃない!と気になったのでレビューしたいと思います。購入はこちら■ごきげんポイントUIや操作が分かりやすい分かりやすく歪むシンプルなUIに似合わず多機能■いまいちポイント手持ちにして悪いことはないので特にな...
購入はこちら↓↓↓