UJAMのバーチャル・ギタリストです。
ギターのニュアンスって入力難しいし、
ギターの分からない人には大きな難所だと思います。
でも、『SILK 2』は指二本でギターフレーズを作れる、
夢のような音源です!
購入はこちら

■ごきげんポイント
- 簡単にそれっぽいギターフレーズを作成できる
- 音色が豊富ですぐ使える
- フレーズも豊富で簡単に使える
- 内容的にコスパがよい
■いまいちポイント
- コスパがいいと言っても安くはない
- 好みのフレーズを勝手に作ってくれる魔法のツールではない
音を決めるのは他のシリーズと同様、
中段左右になっています。
左側はピッキングについてのつよさと
右手のピッキングの位置です。

右側がマイクの設定についての調整になります。

続いて実際に演奏をどう設定するかです。
まぁ、ここの組み合わせですw

カッティングのMIDIパターンは
ドラッグ&ドロップでDAWに貼りつけられます。

キースイッチなどはKeyboardボタンで確認できますよ。


プリセットは今回も豊富ですね^^

ストンプボックスの選択はこんな感じ。

マルチエフェクターのFinisherも搭載しています。

購入はこちら↓↓↓