Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

Wavesfactory『Equalizer』簡単操作で楽曲をクリアに仕上げる オートイコライザー (オートEQ)

便利で強力なを開発しているから、
Auto-EQ がリリースされました!

購入はこちら

■ごきげんポイント

  • 簡単にクリアな音が作れる
  • パラメーターが分かりやすい
  • UIが綺麗

■いまいちポイント

  • 使いこなすのは結構難しいのではないかと思う

パラメーターの設定が説明しづらいので、
一つプリセットを理解してみたいと思います。

Equalizer で一つ注意するとすると、
スペクトラム部分にあるスライダーの意味だと思います。

これ、通常のEQとはまったく意味が違うんです。

スライダーの位置を中央にすると「Amount」ノブで設定した値が適用されます。

スライダーを一番下に下げると処理は行われず、
一番上まで上げると「Amount」ノブの値の 2 倍に設定されます。

とあるプラグインだと Emphasis なんてされてますね。

それを念頭に置いて、上図の設定を理解すると、

  • カットのみする(Cut 100%、Boost 0%)
  • 3kHz以下は何もしない(スライダーが一番下)
  • おおむね5kHzより上は Amount量(70%)の倍(140%)で利く

というのが見て取れます。

あとは、アタック 10ms 、リリース 500msに設定され、
Mixが44%となってますね。

つまり、高音の強くて速い音を抑えてなめす感じ…

ということで、として使用できるといっています。

なるほど。

プリセットをみるとこんな感じです。

ちょっと面白いプリセットもありました。

Boost のDelta(ソロ)だけ使うことで、
トランジェントを足している。

アイデアをくれる素敵なプリセットと思いました。

一部の周波数帯だけ生かしてる

今回パラメータの解説はしてませんが、
これらの設定みるとつかめるのではないでしょうか?

効果としては動画ではっきりわかると思います。

最後に、類似のオートEQ系プラグインについて、
同じ音源を通してみましたのでご参考に。

バウンスしたデータはこちら

気になったものがありましたら、デモで比較してみてください。

購入はこちら↓↓↓