購入はこちら

■ごきげんポイント
- サウンドがかっこいい!!
- 多彩なリフが簡単に曲に入れられる
- Kontakt Player で使える
■いまいちポイント
- 慣れてないからでしょうが操作がよく分からない(汗
ごめんなさい、初めての音源+Kontakt初心者なもので、
使い方がよく分かりません(汗
キー決まったサンプル音源が入っています。
例えば”A”のものがあるのですが、”B”鳴らしたかったら、
TUNEを「+2」して使うのですか?
あ、MIDI Key で鳴らすと音程変わるのね~

あと、マクロの設定の仕方が分かりません…
どうやってパラメーターをマクロノブに紐づけるんだ?
……なるほど、紐づけるんじゃなくて、
可動域を与えると動くのね~

マニュアル見たかったら、
メーカーサイトまで行かなきゃならないし、
在処が下の方で分かりずらいのでリンク貼りますね。
クリックしてDamageGuitars_Manual.pdfにアクセス


初心者や初めてのものってこんなものですよね。
多分Kontakt対応製品をいくつかレビューする頃には、
こんなこと書いておらず、さも当たり前のように
機能説明とかあらさがししていると思いますww
冷静に考えると、ujam のバーチャルギタリストシリーズと、
基本構想は同じなのではないかと思ってきました。
入っているフレーズは超かっこいいです!
そのまま使える音じゃん!
ギター音源って、アンプシミュで肉付けすること多かったのですが、
これはそのままでもいいかも。
エモい音だなぁ~
Splice や Loopcloud から探すこと考えたら、
明らかに速くて便利なサンプル音源集と思います。
機能をかいつまんでみていきたいと思います。
左にちっちゃく書いてあるモードを選ぶと、
画面下が切り替わり詳細設定ができます。

モードのとなりスイッチをONにすると
マクロがONになります。
(・-・)がマクロの可動範囲になってます。
ドライブはこんな感じ。

マスターFX はこんな感じです。

サンプルの編集もできますね。
ふむ。
この製品はサンプル集とエフェクターってことですね(爆

なるほど、なるほど~
ということで、音色もリフもかっこいいので、
メタル系の楽曲作成にはものすごく使えると思います。
購入はこちら↓↓↓