購入はこちら

■ごきげんポイント
- 簡単操作
- 使いやすい歪み具合
- 軽い
■いまいちポイント
- これと言ってないかなぁ
ビットクラッシャーというと、
D16 グループの DECIMORT2 が定番かと思います。
それと比べて、明らかに軽い!
具体的にこれくらい軽い!!

シンセに挿したいことの多いビットクラッシャーなのですが、
これだけで乗り換えるに値するメリットです。
ただ、音が悪いと論外ですが、
動画の通り、いい感じのサウンドじゃないですか~
旧式コンピューターサウンドのつぶれ具合から、
ADコンバーターのノイズをうっすらかませる感じまで、
幅広く活用可能と思います。
ローパスフィルターは
off、Q幅の大きい、小さい
の3種類から選択です。
細かい調整はありません。

あとは触ればわかる感じです。

使いやすくていいと思います。
価格もDECIMORT2よりちょっとお安く、
もともと手を出しやすいお値段だと思います。
悪く言うことが思いつかないです。正直。
ビットクラッシャーをお探しなら、
ぜひデモってみることをおすすめします。
購入はこちら↓↓↓