AI 搭載プラグインの定番 sonible から、
リバーブプラグインが出ました。
smart:reverb の機能限定抽出版、
という感じでしょうか。
購入はこちら

■ごきげんポイント
- 操作がものすごく簡単
- 過度でないリバーブ感がいい
■いまいちポイント
- infinite モードにリセットが見当たらない
- 細かいことはできない
これまた使い方が簡単です。
楽器を選んで…

Learnボタンを押せば基本完了です‼
あといじれるのはこれだけですね~

Synthtic は”0″に近いほどナチュラルで、
“100”に近づくと人工的なリバーブになっていきます。
(そこまで劇的ではないですが)
手軽にパパっと使え、なかなか自然で、
使い勝手がいいサウンドではないかと思います。
あんまり負荷が軽くないのが残念…

正直 pure シリーズの中では一番グッときました。
他の製品が手軽ですが、低負荷とはいいがたく、
トラックにバンバン挿すにはちょっと…
それなら pure シリーズでなくてもな…
という感じに感じました。
pure:verb も負荷は軽くないですが、
手軽さから、Voなど決まったトラックに
作業中に挿しておくというのもありかと思います。
購入はこちら↓↓↓