今まであったようで斬新なEQだと思います。
しかも、UIがとても分かりやすい!
かなりいい感じだと思うので、
ぜひ試してみて欲しいですね。
購入はこちら

■ごきげんポイント
- 斬新!
- 簡単操作‼
- これまでにない音作りができる!!!
■いまいちポイント
- いじるのは簡単だが使いこなすのは超難関ww
基本は EQ です。

こんな感じでポイントを打つと、
Morph ノブで時間変化させられます。

ポイント間はこんな感じで
曲線にすることも可能です。

その他のノブは次のように動きます。
SHIFT と PINCH はフリケンシーを動かします。

SHIFT は単純に左右に、
PINCH は中央と外側に変化です。
SPREAD はステレオの左右で
フリケンシーをずらします。

このノブの注意は MODE が STEREO の時のみ有効です。

SCALE はゲインを増加・減衰・逆転させます。

これらをすべてオートメーションで変化させられるんですね。
どんな感じで動くかは上の動画と
メーカーサイトでご確認ください。
文字では伝えられないです。
ごめんなさいw
正直、今どう使いこなすか想像がついていません。
動画のように、オートメション使って、
動的にEQを動かせるということが分かっているだけです。
動的に動かすだけならフィルタープラグインが多数ありますが、
MorphEQ ほど自由に、独創的に動かすことはできないと思います。
あとはアイデア次第ですね!
現状、唯一無二のプラグインじゃないですかね!
購入はこちら↓↓↓