Solid State Logic(SSL)は老舗のアナログコンソールメーカーです。
世界中のスタジオや放送局に導入されています。
SSLサイトで歴史とか見れますよ。日本語なのでご安心をw
→こちら
購入はこちら

■ごきげんポイント
- くせがなく使いやすい
- 音がハッキリきらびやかになる
- 負荷軽め。
■いまいちポイント
- 個人的にチャンストは好かんw
使いやすいチャンネル・ストリップです。
癖が少なく、原音忠実という印象でした。
アナログシミュレートのプラグインは、
その個性が売りだったりしますが、
このシリーズは、まるでデジタルエフェクターのように、
色付けが少ないと感じます。
内蔵しているエフェクトも、
まさに卓という感じで、
シンプルでわかりやすいです。
その効果もしかり。
考えてみると、こういうプラグイン、
少ないかもせれませんね。
EシリーズとGシリーズの音色特性を切り替え可能!

ということですが、”E”ボタンを押したのが、
グラフだと下側です。

どちらも4dbブーストしましたが、
結果が微妙に違います。
歪みは同シリーズの特性でしょうか。
奇数倍音が強く含まれるようです。

そのほかは、データにして特徴があるって感じではなかったですw
先で言ったように、
その個性がないのが逆に珍しく、
そのおかげで扱いやすいと思います。
負荷もチャンストとしてだけでなく、
比較的軽い方だと思います。


【プラグイン比較】デジタル コンプレッサー プラグイン 17製品の負荷比較
手持ちの主だったデジタルコンプレッサーをPluginDoctorにかけて負荷を計測しました。デジタルコンプレッサーなんて言葉の定義ないですが、特定のアナログシミュレートコンプではないもの…と私がかってにグルーピングしているものになります。見...

【プラグイン比較】デジタル イコライザー(EQ) プラグイン 18製品の負荷比較
手持ちの主だったデジタルEQをPluginDoctorにかけて負荷を計測しました。デジタルEQってなんだよという話ですが、まずはアナログシミュレートEQではないものとします。その上で、おおむねFFTアナライザーを持ったパラメトリックイコライ...
まるで本当に卓のつまみをいじる感覚で使えるので、
好みによってはすごくはまるのではないでしょうか。
購入はこちら↓↓↓