TECH21のディストーション ストンプボックス
(ペダルエフェクター)をシミュレートしたものです。
ベーシストにとっては、みんな1度は聞いたことのある
サンズアンプですw
(私はこの色が欲しい。この色ならもう一台買っても…w)
ギタリストの方はこちらですね。
購入はこちら

■ごきげんポイント
- SansAmpです。それだけでテンション上がります
■いまいちポイント
- Character はマニュアル見ないと何だかわからなかった
Mode の設定は以下です。
- MODERN:Arturia オリジナル
- NORMAL:Mesa Boogie シミュレーション
- LEAD:Marshall シミュレーション
- BASS:Fenderシミュレーション
Character の設定は以下です。
- MID ブースト1
- MID ブースト2(1と2は重ね掛け可)
- ロー・ドライブ(OFFにするとハイパスフィルターが働く)
- クリーンアンプ(煌びやかになる。カッティングにあう)
- ブライトスイッチ(Drive50%で最大。50%を超えると再度減少)
- ビンテージアンプ(ちょっと音が丸くなる)
- スピーカーエッジ(音がちょっと固くなる)
- クローズ・マイキング(マイクの近接効果で低音が強くなる)
ここまでわかると、あとは感覚で使えると思います。
ファクトリー・プリセットのベードラは
こんな感じです

私としてはこんなくらいが好きでしたw

購入はこちら↓↓↓