ストンプ型のコンパクトエフェクターのような、
シンプルで面白いリバーブプラグインです。
購入はこちら

おそらく、このリバーブの肝は、
雲の上にあるリストだと思います。


”L”はラージ、”S”はスモールでしょう。
名前から推測できないものもありますが、
オーソドックスなものからトリッキーなものまでありました。
コントロールは中央にある2つのノブでします。

MAGNITUDEを右に回すと空間が大きくなる…
とも言えますが、他のプラグインだと
amountに該当するような感じですね。
左一杯に回すとBypassと同じになってると思います。
LONGITUDEはリリースの長さと思うのですが、
かかりがきつくはないので微調整役ととらえました。
画面最下段にはDRY/WETがあります。

リバーブの掛かり具合はDRY/WETで調整できます。
RANDOMは先のリストとパラメータが
ランダム設定されるボタンです。
面白いですよ。
歳簿にプリセットもあることお知らせしときます。

ギターやシンセに面白く使えるリバーブだなと感じました。
購入はこちら↓↓↓