トランジェントとトーナルを分離してEQingできる、
新発想のEQ。
購入はこちら

■ごきげんポイント
- 今までにないイコライジングができる
- 既存他社の製品と比べ、ピンポイントの操作がしやすい
■いまいちポイント
- 当然ながら普通のEQとして使うのは違うと思う
トランジェントとトーナル(音の本体部分)を
別々に調整できるEQです。
sonible frei:raum EQ も
なんか近いことやろうとしていた記憶がありますが
仕組みとか時代が変わったって感じでしょうか。
(ターゲットも少し違うかな)
トランジェントを分離して調整するという感じでは
Transgressor 2なんかもあります。
確かに近いことをやっているような感じなのですが、
出来上がる結果は違う感じです。
(まだ簡単に触った程度ですが)



下部に各バンドのFreqとゲインが表示されているのですが、
緑がトランジェント、青がトーナルです。
Freqは各バンド共通になってて
ゲインとQは個別に調整可能になってます。

設定モードを切り替えるとパンを変更でき、
されにLRかMSを切り替えられるんですね。

さらに、各バンドだけでなく、
トランジェントとトーナル全体の
ゲインやパンも設定可能です。

プリセット聞きながら、
人間の耳ってこう音を判断してるのか~
と実験されてるみたいで面白く感じました。
トランジェントとトーナルでパンを離すと
とても気持ち悪かった~
インターフェイスはとてもきれいで見やすい印象です。

マウスだけでQ設定やソロは出来ないのかなぁ?
Shistを押しながらでQが変わり、
ソロは見つけられてませんw
プリセットが豊富にあるので、
とりあえず何が起こるのか、
どんなことができるのか
分かりやすいかなと思います。

この辺の細かいのはまだ把握できてません。
ごめんなさい。

以上、新しいツールという感じで、
まだ分からないこと多いのですが、
積極的な音作りにも、リペアツールにも使える
期待の大きなプラグインだと思います。
-追記-
これ、すごいですわ!
ボーカルに関して言うと、
言葉の輪郭をトランジェントで調整するというだけでなく、
EQでつくと一緒に上がってしまっていたアタックを感覚的に
コントロールできます。
いや、新発見!!
線の細い宅録ボーカルのリペアに超強力です。
——
今までのEQではできなかったこともできると
師匠も至極ご機嫌です。
購入はこちら↓↓↓