
最近いくつか出てきた「レゾナンスサプレッサー」
の仲間でいいんでしょうか。
なんか、メーカーと販売店で定価が違うのはなんででしょうw
使い方はとても簡単です。
画面中央・上部にあるスマホのノッチみたいなやつをクリックし
「Calculate Targets」→「Calculating Targets」
として、自動検出します。

ノッチが「Engage Targets」となり、
検出結果が赤くなるのでさらにクリックすると
「Targets Engaged」と変わり、
設定された周波数部分がカットされます。

以上!
カットの量はこんな風に表示されるんですね。

コントロールは山形をアクティブにすると、
マウスのある位置の周波数をスイープできます。
デルタは、カット成分だけを聞くモードです。

やることこれだけなんですよね。
もちろん任意の位置にダブルクリックで設定できます。

ポイントにカーソルを乗せると、
ソロ、非アクティブ、削除がえらべ、
上部に見えるQはマウスのホイールで調整です。
操作も以上!
マニュアルいらずでした。
あとは効果なのですが…
原音をほとんど変えたようには感じません。
で、ちょうどよくレゾナンスが~
という分かりやすい音源がなかったので
はっきりとは言えません。
カットオンリーで聞くと、結構削っているようですが、
違和感ないというのはすごいなと思います。
一つ言えるのは、低音を検出したことはないですw
しばらく使って、その効果を確認したいと思います。
購入はこちら↓↓↓

RESO
Buy and download RESO by Mastering The Mix, or browse other Dynamic Processor from Plugin Boutique today.