購入はこちら

他の帯域も含め、元音を壊すことなく低音をブーストできる、
トーンジェネレーターという感じでしょうか。
EQやエンハンサーとどう違うかというと、
あまり気にしなくてもいいかなと思います。
(細かいことは分からないともいう)
使い方はパラメトリックEQとほぼ同じかな。
インターフェース的には、
マルチバンドコンプレッサーみたいな感じです。
フェーダーの作用する帯域を設定して、
あとは上げ下げするだけです。
そのほかのパラメーターとしては以下があります。
- DRIVE:歪みの強さを制御する
- DYNAMICS:元音の振幅形状を追跡して、ローエンドをどの程度ダイナミックにするかを制御する
- ATTACK/DECAY:タイトな減衰から拡張された減衰まで振幅減衰曲線を形成する
HARMONICSセクションは、
サチュレーションのコントロールです。
COLORはアンプだとトーンとか言われたりもするあれです。
ORIGINALはDRY音になります。
以上、やってることは難しそうで、
掛かり具合は確実に多と違う音ですが、
パラメーターはすっきりです。
処理の難しいローのコントロールの
強い味方になると思いました。
使いやすいプリセットもついています。

購入はこちら↓↓↓

RootOne
Buy and download RootOne by Leapwing Audio, or browse other Multi-Effect from Plugin Boutique today.