Native Instrumentsの人気シンセをバンドル!
- MASSIVE
- ABSYNTH 5
- FM8
- REPLIKA(ディレイ)
がセットになっています。
シンセの設定(パラメータ)が一通りわかる方はいいですが、
初めてシンセを買う場合一度立ち止まってほしいです。
あまり親切ではないw
買って開けたら使える、ということはたぶんないので、
そこは覚悟して購入してください。
それを除けば私は安心感ある音で好きです。
今回は老舗シンセなので、軽く紹介まで。
MASSIVE
MASSIVE Xではなく、無印です。

中田ヤスタカさんも使用しているというシンセですね。
リードやベースが得意とNIのサイトには書いてありますが、
別に何でもできると思います。
特化ではなく、「得意」という程度です。
リードやベースが得意という感じは、
無骨なデザインとぴったりのサウンドじゃないでしょうか!
プリセットみてると、きれいなPADの音も良かったです。
最近はSERUMやAvengerに押されていますが、
一世を風靡したシンセなのは間違いないと思います。
これ鳴らした瞬間安心感ありました。
多分J-POPで耳慣れているからかもしれません。
2007年に発売された、
先駆け的シンセの影響力は大きかったんですね。
(SERUMが2014年)

プリセットも豊富だし、
やっぱりしっかりしたいいシンセじゃないでしょうか。
持ってて損のないものだと思います。
ABSYNTH 5
初代ABSYNTHは2001年リリース、
2009年ABSYNTH5にバージョンアップだそうです。
古いシンセではありますね。
(それでも21世紀生まれですが)
セミモジュラー・シンセ…
そこまでシンセ詳しくない私としては、
用語はいいですw
3つのオシレーターの音をミックスして
音を作ります。




その他、各種いじれますw
エフェクトが分かりにくくて使いづらいかなぁ。
ちょっとデザイン凝った分、なんかわかりづらいです。
その他も使いやすいかと言われると、
ちょっとな感じ。
慣れもありますが、
「分かりづらい=使いづらい」
となること多いので、そこはどうかなと思います。
ちょっとこれ、今は使わないかも^^;
FM8
FM7のリリースが ABSYNTHと同時で2001年になります。。
FM音源、FMシンセという言葉を聞きますが、
1980年代YAMAHA DX7から始まったそうです。

設定のモードについて、
エフェクトとかアルペジエーターはいいですが、
この「エキスパート」が使いこなせませんw
もう、おいしい音色それなりに揃っているので、
ROMプラーのようにプリセットオンリーでいいよ!
て感じです。
欲しい音があるので使うけど、
使い方勉強する気なしな感じww
ABSYNTHより使うと思います。
REPLIKA
びっくりするようなクリアなディレイでした。

ストンプ型のギターエフェクト並みにつまみ少ないのに、
嫌味なくって、結構好きです。
シンセやギターなど、
インストゥルメントのリバーブにいいと思います。
ボーカルにはどうでしょう?
設定もう少しいじればいけそうですが、
最初に触って思ったのがギターとシンセでした。
MASSIVEとこのリバーブに、
シンセ2本ついてくると思うと
すごいお買い得に思います。
私のように、KOMPLETEを全部買うのは辛いけど、
シンセはいいな!
という人にはチャンスだと思います。
購入はこちら↓↓↓