MidとSideの音量を自由に調整できるプラグインです。
マスタートラックでの微調整とか、
既に2Mixされたものを調整することができます。
これ、F-Rexでも同じようなことできますねw
でも、気持ちよさは『CenterOne』な気がします。
購入はこちら

機能は大きく4つに分かれています。
逆に言うと、4つの部分を押さえてしまえば使えるということです^^

左側が、CenterOne の中心になります。
全体的なサウンドパノラマを変更せずにセンターコンテンツのレベルを変更できます。範囲は-9dB〜 + 9dBです。デフォルトは0dBです。
マニュアルより
ということで、ここでセンター部分の音量を変えられます。
右側はインプットゲインです。
次は中央やや右側

見たまんまで、左、中央、右のそれぞれの音量を
調整することができます。
左右をリンクすれば「サイド」と同じですね。
各スライダーの下にミュートスイッチもあります。
説明ないくらいのシンプル設計です。
次が一番右になります。

「センターのステレオ幅を調整」するスライドです。
つまりは、再度とセンターの区切り目を変える感じですかね。
最後に右下段。

センターにだけ適用されるバンドパスです。
言葉で説明しづらいです…
空間や音の高低を視覚的に理解できるのは
F-Rexだと思います。
でも、「CENTER PROMINENCE」による
周りへの影響ない音量変化は唯一無二かと思います。
これが価格差か!?
歌ってみたのMixにはあるとすごく便利ですし、
パラミックスでも、マスタートラックで微調整など
使い道はとても多いと思います。
購入はこちら↓↓↓
