セール期間見つけられなかった…
ごめんなさい。20%Offで
→3,991円
購入はこちら
Beefはメーカー動画でサウンド分かりやすいですね。
良き良きw
一応私の方でも、ドラム音源にプリセット挿したものを録画しました。
無加工のBFD3に挿してます。
前置き長くなってますが、
先日紹介した『Tape Pro』と同じメーカーです。
さて、インタフェースから書きますと、
見やすいですw

『Tape Pro』でも言っているのですが、
このメーカーさん、つまみが見やすく、
記載もわかりやすいです。
超高評価!w
これ、大切だと思ってます。
さらに『Tape Pro』は多機能高性能、
ただ、設定ちょっとめんどくさい感じでしたが、
『Beef』はシンプルです。
いい感じです。
表示が分かりやすいので、
私からの説明はないですww
嘘です。

EQはミッドの位置を変えられるタイプのトンコロです。
可もなく不可もなく…
悪いことはないですが、特筆することもないかもw
必要十分なEQです。
お次が歪み系になります。

サチュレーターの音質が私のイメージと違いましたw
悪いというのではなく、FuzzよりDistが過激なのがいまいち…
といった話です。
あと、Rectは何の略かわかってません。
ごめんなさい。
その他は、ビットクラッシャーが案外おしとやかかな。
その分ノイズが結構利きます。

シェイパーの利きが気持ちいいです。
ぐっと上がります。
逆にサスティン切ると、バスドラ超タイトになります。
このシェイピング、単体無料とかで展開しないかな。
いい宣伝になると思うのに。
(softube のサチュレーターみたいに)
リミッターはごめんなさい。
盛り上がり要素なかったです。
プリセットは結構豊富ですね。

最後に、超イカスと思ったのが”プリセットモード”!

プリセットを選んで、
ワンノブでかかり具合を決めるだけモードです。
細かい設定できないけど、
ぐっと利く。
いい感じです。
ドラム、ベース、ギター、シンセと
幅広く使える歪み系マルチだと思います。
