Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

MeldaProduction『MAutoEqualizer』自動でリファレンスに似せる設定をするイコライザー

「この曲のようなEQにしたい」
と思った時に、その曲をリファレンスとして取り込むことで、
自動でイコライジングしてくれるです。

購入はこちら

Abilityと気持ち相性悪い?

付属のソースを読み込むと、
EQの設定が異様なところから始まり、
すごいノイズから始まってしまうんですよね…

今までMeldaでそんな異常出なかったのですが…

一回EQをリセットすれば済むので、
そこは運用回避とします。

最大の売りはオートEQですよね。

  • サイドチェイン:再生中の曲をリアルタイムに取り込みます
  • オーディオファイル:任意のファイルを読み込ませます
  • Load:プリセットのリファレンス

という感じです。

プリセットは後々使わないかもですが、
具体的に用意されていて面白かったです。

アーティストだけでなく、曲名まで入ってるのわかりますかね?w

やることは基本的に3ステップで

  • アナライズ-ソースでリファレンスの取り込み
  • アナライズ-ターゲットで作業中の曲を解析
  • ボタンでEQ設定

以上です。

あとは好みでEQの設定を追い込んでいきます。

うん。簡単。早い。
素晴らしくいい感じです。

あ、アナライザ画面上のEQがちょっと動かしずらいです。

BANDSエリアと詳細設定画面で細かく設定できます。

BANDSエリアでの設定がいいですかね。

ただ、やはり、この使い勝手は今一つでした。

個人的にはMixには使えず、マスタリング用だと思います。

マスタリング用でリファレンスみてのEQというと、
iZotopeのOzoneが思い浮かびますが、
こちらの方がアグレッシブですね。

ググっと変えたいときはこれ。
うっすら変えたいときはOzoneがいいかなと思います。

そういう意味では上級者用かも。

ただ、攻めの設定で気づくことは多いので、
こまめに挿して試してみる。

今の仕上がりが、目指す曲とどう違うのか、
手軽に解析して、似せる設定を試すには最適だなと思いました。

MeldaにはいろんなEQあるんですね。
参考までにw

MAutoEqualizer
Buy and download MAutoEqualizer by MeldaProduction, or browse other EQ from Plugin Boutique today.