
2022年5月1日までセールで40%OFF
→1,215円
購入はこちら
ロンプラーって括りでいいと思います。
見た目はかわいくお茶目で派手ですが、
出音は優しくいい肌触りでした。
何でもそろう高機能ロンプラーではなく、
価格以上に使えるお気軽音源です。
私的にはメロトロンみたいという印象。
他人とぶつからない音色だけど、
主戦もいけるって音だと思います。
サウンドの種類は
- drums・・・4種類
- Fx・・・3種類
- vox・・・3種類
- keys・・・11種類
- bass・・・2種類
の計23種類です。

音色を選ぶとアイコンが動くという、
無駄なおしゃれがあります。
嫌いじゃないww
drumsは軽めのサウンドですが、
悪い音ではないので使いようだと思います。
FX、voxは種類こそ少ないですが、
使いやすいものが多い印象です。
keys、bassは柔らかく、
80、90年代っぽい音かなと思います。
単品で聞くと、ちょっとインパクト弱いですが、
こういうのポップスやボカロに使いやすいと思います。
で、気に入ったのはパラメーター

これっきゃないけど、いい感じです。
attack以外は比較的マイルドな利きでした。
attackの利きは結構強く、
ちょっと上げるとアタックまったくなくなります。
というか、最初音が出なくなったかと焦りましたww
driveは感覚的にはただのゲイン~オーバードライブくらい。
その他は扱いやすい範囲でちゃんと効果あります。
アルペジエーターもあるので十分機能だと思います。

一点気を付けるのは、MIDIコントローラー無いと使いづらそうなこと。

表示みる限り、MIDIコンでの操作前提の感じです。
PCのキーボードにDAWから割り振れば行けるでしょうが、
そういう設定していないので未検証です。
そうじて、それでもiOSアプリ並みの価格でこれだけ遊べて、
十分第一線に入っていけそうな音源だと思いました。
