なんかかっこいいし、これからダンス系やりたいしな~
というので買ってみたサブベース用シンセ。
かっこよくていい感じ。
『Sublab』はミディさんもおすすめされていますね~
購入はこちらからできます。
シンセと言いつつサンプラー内蔵だった
これ、すごく使いやすくて、
音も素早く目的地にたどり着けると思います。
サウンドは3つのレイヤーを重ねることができます。
切り替えはタブ形式になっていて、
まずはシンセ画面。
ボリューム(青)、フィルター(黄色)、ピッチ(緑)の
3つのパラメータをいじって音を作ります。
シンプルなつくりですが、キックとサブベース専門なんでね、
分かりやすくていいと思います。
次はサンプラー。
サンプルファイルをロード(D&D)するもよし、
録音して取り込むもよしです。
ここで編集したサンプルを新たなサンプルとして保存もできます。
最初いじってて、キック音が消えないなぁ
と悩んだのですが、サンプラー内蔵でした。
無知って怖いですね。
アタックや圧はここで出せます。
プリセットだけでなく、
もちろんインポートできます。
必要最低限のシンセ部分
4つの波形、3つのADSRだけの設定です。
シンセサウンドの音色作りたかったら、
Serumなどで上物で作ればいいやと割り切りましょう。
その中では十分なサウンドメイクだと思います。
うなるシンセ音は
「波形」「音量」「フィルター」「ピッチ」「amount(量)」
の混ぜ具合で決めます。
パラメータ少ないですが、
先のサンプラー、この後書く倍音とエフェクターがあるので、
ちょうどいい感じだと思います。
サブベース、倍音コントロール機能
驚き機能でした。
実音をもとに上下の倍音をコントロールできます。
グラフィカルで分かりやすいです。
超使いやすいです。
この画面見つけたら直感的に扱えました。
これはシンセの知識とかいらないでしょう。
エフェクター内蔵、つまみ少なく感覚で使える
超細かい設定はできませんが、
必要十分なパラメータだと思います。
シンセ使ってる人はもちろん、
ペダルエフェクターとか使ったことある人もすぐわかると思います。
ユーザーフレンドリーでよいです。
購入はこちらからできます。
むすびに
気に入ってしまいました。
気に入ったものと気に入らなかったものは、
なんだか長々記事にできますよねw
Sublabぜひお試しあれ。