レッスンの時に聞けばいいんだけどさw
とりまメモります。

MAAT thEQorange、プリリンギングは無いと当初言ってたけど検証したら普通にあった。
— Norio Nakagawa 中川統雄 (@raiteisabota) January 12, 2021
後にFriedemannTischmeyerも認めたのね。
それはそれとしてthEQorangeは自分にとってAD2077に突っ込む前の下準備(中低域の処理とレゾナンス処理)として最適なEQ
密かに愛用してたけどバレちまったから引用するね https://t.co/sqqEWtSurz
— Norio Nakagawa 中川統雄 (@raiteisabota) January 10, 2021
マルチバンドコンプで追い込むならMultiplicityをオススメします。
— Norio Nakagawa 中川統雄 (@raiteisabota) January 10, 2021
ダイナミックEQで追い込むならMultiplicityをオススメします。
眠くてめんどくさい時だけ別のプラグインを使います。
ITB環境でアナログ感出したい人の参考になるはずだからぶら下がり最後まで読んでみてね! https://t.co/tksyPVcNuD
— Norio Nakagawa 中川統雄 (@raiteisabota) December 31, 2020
やりたいことがあったので、
今日は(も?)雑記事で失礼しました。