Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

【防災・救命】カセットガス発電機の使い方

まだまだコロナも落ち着かず…
というか、第三波で世間は大騒ぎです。

ですので、事前に備えられるものは備えましょう
と、強引な振りですが今回は発電機の操作を体験しました。

自治会などでも発電機を所有しているところがあると思います。
その発電機、自分でも付けられるようにできたら、
いざというとき心強いですよね。

自主防災会で所有しているのはこれです。

【広告】

外観

まずは全景。

サイズ感わかりにくいですかね。

形状はまるでトラベルケースです。
男性だと仕事道具含めて半月分といった感じの大きさかな。

側面にコンセントがあります。

その他、複数台を連結するジャックと、
ecoモード切り替えスイッチも同面です。

【広告】

事前準備

起動前に準備が必要でした。

簡単な作業なのですが、
ちょっと気を付けたい部分もあるのでご一読ください。

それでは何をするかというと、オイルの注入をします。

ここで必要なものは3つ。
毎度の作業ではないので頑張りましょう。

  • エンジンオイル
  • ドライバー
  • 漏斗

まず、フロントパネルを外すのですが、
ドライバーを使います。

一般家庭にあるドライバーで大丈夫ですよ。

そしてオイルの注入。
ここで漏斗が必要になります。

今回使用したのはこちらの製品ですね。

こここがですね、メーカーさんに何とかしてほしいかも。
オイルがとても注ぎにくいです。

ここでちょっと問題が。

とてもオイルが注ぎにくい!!

本体直立でとマニュアルにありますが、
ちょっと無理ゲーです。

250mlしっかり量って、
あふれかえらないように気を付けて入れれればいいのでは…
(メーカーさん教えて)

【広告】

起動

では、発電しましょう!!

まずはカセットガスをセットします。

コンロと変わりません。
向きを合わせてはめ込むだけです。

固定レバーはガスを2本した後にセットします。

その後スイッチを入れて

「おりゃっ!!」

初回起動時はオイルが回るまで数回引っ張る必要ありますが、
その後はほぼ一発で動きました。

みごとにLED点灯しました~!!
(光が見えやすいように写真加工してます)

ただ、熱を発する製品にはパワー不足でした。
ホットプレートはつかず、運転停止しました。
(製品情報をみても無理だったのですが、実際やってもダメでした)

【広告】

むすびに

簡単ですが、カセットガス発電機の使用手順でした。

あっさりした記事になりましたが、
それくらい簡単です。

10人くらい、発電手順の練習しましたが、
片付け入れて1時間程度で終了しました。

さらに、取り扱いが楽。

女性でも力入れずに紐引けます。
取っ手を出すとトラベルケースのように引けて、
楽々移動できました。

ガソリン時のようなパワーはないですが、
ガソリンって法律厳しくて保管できないのが現実。

家庭のガス缶で動くのは心強いですね。