「アニメキャラの使っているあのベース、カッコいいな」
なんてことはありませんか?
コラボモデルの出ている製品もありますが、
そうでなくとも元ネタになっているものはあります。
今回は、そんなベースをまとめてみますね。
(ドンズバモデルのないものは、
これに近いってとこまでのもあります。あしからず)
※アニメも楽器も良し悪しではなく、
好みは個人差と考えています。
なので、本記事でのコメントは
一言程度にします。
BECK
MUSICMAN Sting Ray(ミュージックマン スティングレイ)

月刊少年マガジン連載のコミック原作。
実写化もされています。
原作は読んでいたのですが、
アニメ見てないです。
ごめんなさい。
RED HOT CHILI PEPPERS の フリーも
使用しているモデルですね。
ゴリゴリバッキンな音のイメージです。
NANA
Fender Precision Bass(フェンダープレシジョンベース)
Cookie連載のコミック原作。
こちらも実写化されています。
再びごめんなさい。
ストーリー的にはアニメ数話で止まりました。
人間関係がね、こちらが精神病みそうで…
(実写もトライしたけど見続けられなかった)
画像すら持っていないという(苦笑)
プレべ(プレシジョンベース)は
「フレットによって正確(プレシジョン)な音程が出せる」
ということで名づけられたベース。
当時は画期的だったようですね。
年式とかで微妙に違いがありますが、
ぶっちゃけ、私がFenderに興味が薄いので
イラストだけではわかりません。
ご容赦を。
涼宮ハルヒの憂鬱
Fender プレシジョンベース


ラノベ原作のアニメになります。
人気があり、10年以上経っても知名度の高い作品です。
NANAで画像取れなかったプレシジョンベースですね。
いろいろなバリエーションが有るので、
同じとわからないかもしれませんが。
アニメのベースのグリーン、
とても綺麗ですね。
けいおん!
Fender Japan Jazz Bass JB62/LH

まんがタイムきらら連載のコミック原作。
コミックは4コマ漫画でしたね。
2000年代、最初のバンドブーム火付け役ではないでしょうか。
The 日常系だと思います。
私、好きすぎて原作全巻、
CD・DVDコンプリートしてますw
Jazz ベースはプレべの後発、
ハイエンド製品として出されたものです。
Fender Japanはプレべで紹介したFenderの日本ブランド。
(廉価版ブランドとも違う位置づけ)
両ベースともに、今でも大人気の定番モデルです。
商品リンクは右利き用でごめんなさい。
Angel Beats!
Fender JJ テレキャスターシェイプのベース


アニメオリジナルの作品です。
ユニークな世界設定なだけでなく、
ストーリーも面白く、人気の作品ですね。
ヘッドの形状からテレキャスタータイプを
意識してると思うのですが、
ピックガードないしよくわかりません。
プラグジャックもわからないですし。
SKET DANCE
Gibson サンダーバード?

週刊少年ジャンプからのアニメ化です。
人気があって盛り上がりましたよね
ボディシェイプはギブソンのサンダーバード、
リバースシェイプ(現行一般的な形)ですが、
ヘッドもリバースかな?
画像だとよくわからないですねぇ~
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
Fender Jazz Bass

小学館、ガガガ文庫から出版されたラノベ原作アニメ。
すごい面白い!!
と、私は思います。
2020年7月からは第3期が放映されますね。
プレべでもごめんなさいしましたが、
ジャズべの型はわかりかねます~
べっこう色のピックガード、
ノブやジャックのレイアウトからだと、
60’sみたいに感じますけど、
細かいところは深堀しないことにします。
分からないことは、分からないとごめんしますね。
天使の3P
Hofner(ヘフナー)Violin Bass HCT500/1 J

電撃文庫のラノベ原作の作品です。
面白いですよ。
ベースはビートルズの
「ポール・マッカートニー」
が使っていたことで有名です。
この子たちの体格からすると、
もっとネック長くないか?
と思うのですがどうですかね。
その方が、より幼さ出る気がするんだけどなぁ~
同社の廉価版モデル
風夏
Sugi Guitars NB4

週刊少年マガジン連載のコミック原作です。
ちょっとお色気シーン多めの恋愛ものですよ。
女の子たちがかわいいですw
ベースはSugi Guitars という日本のメーカ。
2002年設立と、
私が楽器試奏しまくっていたころに出来てますね。
「ここの楽器、いいよ」
と、楽器店員に勧められたの覚えてます。
ネックエンドのところの
コウモリのインレイがトレードマークですね。

覆面系ノイズ
GRECO(グレコ)GOB Ⅱ

はるの よしと(悠埜 佳斗)だって。
名前、読めねぇw
コミック『花とゆめ』からのアニメ化ですね。
僕より前の世代だと、
グレコって身近だったみたいですが、
残念ながらすでに市場になく、
触ったことのないブランドです。
この作品恋愛ものだけど、
ドロドロしすぎてないから見やすいと思います。
片思い感とか、もどかしさはあるけど、
それは恋愛ものは致し方ないですからね。
(そこがいいともいうんですよね。
見ていてしんどいけど)
実はあと3話 見れてなくて、
今すごく見たいアニメの一つです。
バンドリ!
ESP×バンドリ!Rimi Ushigome Signature Model BanG Dream! VIPER BASS Rimi

『けいおん!』の10年後に
再びバンドブームに火をつけたアニメでは?
と思ってます。
スマホゲームの方が人気あるのかな?
作中、計7バンド登場するので、
それぞれ載せていきます。
最初は【ESP VIPER BASS】のコラボモデル。
作中の声優さんが
リアルにバンド活動しているグループもあるのですが、
その際にはキャラモデルの楽器が出ています。
基本コラボはESPというブランドですね。
これはその1本です。
このベースはかわいいのですが、
VIPERのデザインが私的にはかわいくないw
Fender American Vintage ’64 Jazz

先にも出てきた「プレべ」ってやつです。
こちらはU.S.のFender社製のものかなぁ。
ブリッジカバーとピックアップフェンス
という「銀色のパーツ」がついてますが、
同モデルです。
これらのパーツは最近ついていない場合が多いので、
ちょっとマニアックなイメージ持ってます。
ひまりちゃんはあえてつけているのか、
訳あって着けているのかは、
作品内で語られてはいませんw
たぶんこれの黒でしょう。
Fender Japan PJ-455

シールドを挿すジャック位置が違うのですが…
これ以上近いモデルはなかったです。
Fenderの伝統的なシェイプに、
ブレべとジャズべのおいしいとこ取りな仕様ですね。
アイドルバンドのポップな曲にいいんじゃないかな。
さわやかだし、取り回しやすそうなベースだなぁ。
という印象です。
あ、市場にないじゃん…
ESP×バンドリ!Lisa Imai Signature Model BanG Dream! BTL LISA

ネックにあるバラのインレイカッコいいな~
こちらもコラボモデルですね。
BTLは好きですよ。
Roseliaのネオクラシカルっぽいロックにあいますね。
音もルックスも。
普通にLisaモデル欲しいw
Rickenbacker 4003

- ポール・マッカートニー
- イエスのクリス・スクワイア
- ディープ・パープルのロジャー・グローヴァー
等、様々なベーシストに使用されていたリッケンバッカー。
(上記3名が使っていたモデルは4001)
4003はその現行、王道モデルのベースですね。
正直レトロなイメージ持ってます。
んで、自分的には弾きにくかったw
オシャレベースなイメージなんですよねぇ~
カッコいいだけに。
ESP BOTTOM BUMP

こちらもバンドリ!コラボモデル…
が発売されると思いますw
千聖ちゃんと同じ『PJ』と呼ばれるピックアップ配置です。
最近の主流な気がします。
ボディやピックアップ等で音変わりますが、
ぶっちゃけ気に入ったボディシェイプの方が大事だと思います。
(持論)
モニカのベース以外の機材、
こちらにもまとめてます。
Spector EURO 4 LX RAS LAYER Model

人間工学に基づいたボディシェイプ…
だったかな?(あいまい)
海外ブランドの楽器の中では一回り小さいです。
なので、小柄な私でも、当たって痛いところとかなくて
弾き心地いいです。
この楽器も『PJ』の配置ですね。
すごく色もきれいな楽器で素敵です。
RASはベース以外の機材も、
一部こちらにまとめてます。
ARGONAVIS from BanG Dream!
Gibson SGベース

上記「バンドリ!」の男性バンド版。
「Fender」が東の横綱なら、
西の横綱「Gibson」のベースです。
純白のSGがとても綺麗ですね。
Dean Edge 2 5-String

ちょっとマニアックなベースだと思うんですよね。
メタル系アーティストが使っていることが多いです。
バンドリ!シリーズでは初めての5弦ベースですね。
ボールピースが剥き出しで、ごっつく見える、
なんか男らしい楽器ではないでしょうか。
ドンズバモデルが市場に無かった。
ぼっち・ざ・ろっく!
Fender プレシジョンベース

『まんがタイムきららMAX』(芳文社)
で連載されているコミック原作です。
「けいおん!」と同じ芳文社ですね。
最近タイアップのオリジナル楽器が多い中、
王道楽器がで埋め尽くされて、
学生バンドっぽくいいですね~
キャラの濃い作品で、打ちのめされました^^
むすびに
アニメに機材が出てくると、
つい気になっちゃうんですよね。
で、調べちゃうので、
調べながらまとめてます。
自分的に結構楽しい^^
あ、ヘッドホンも好きで、
こちらにまとめているので良ければ見ていってください。