地域密着型、
『ボードゲームによって “世界を笑顔に”』
の休日さいころ倶楽部です。
さすがにですね、人が集まるのはね…
にっくき「新型コロナウィルス」ですよ。
家族だけでボードゲームやりました。
普段の休日と変わらないじゃん…orz
気を取り直して、今回遊んだゲームです。
ボードゲーム用語は、こちらをご参考に。
いきなりドラゴン

プレイヤーは冒険者となり、初めてあった仲間と一緒に目標のモンスターを討伐しにいきます。
ボドゲーマ
ダンジョンにつくやいなや、そこにはなんと討伐対象のモンスターが!!
RPGのお約束のダンジョン探索やレベル上げを無視していきなりボス戦!!
はじめましてのパーティーでコミュニケーションは上手くいかない!なので自分の行動の意思は
「作戦コマンド」で伝えよう!!
「がんがん/行こうぜ」みたいに、
コマンド表にある言葉を使ってコミュニケーションをとる
会話制限のあるファンタジーものです。
「いきなり」とつくように、
戦うのはいきなりボス級モンスターです。
バランスが半端ない…
ていうか、負け越すようにできているw
「くそー、もう一回」
となるゲームです。
BOOTH ネット販売
ティカル

普段はボードゲームしかやらない
休日さいころ倶楽部ですが、
家族だけで小さい画面でも耐えられるため、
iPadで遊びました。
ティカルは1999年に「ドイツ年間ゲーム大賞」と
「ドイツゲーム賞」をダブル受賞したボードゲームです。
超重量級です。
長考します。
ダウンタイム(他のプレイヤーの番、待ち時間)暇ですw
でも面白い!!
手番にしか動くことはできないのですが、
相手の動きを見ながら、次にどうするかを考えてしまう、
面白さがあります。
奥深い!!
まだ戦略がわからないゲームです。
むすびに
ボードゲームやりに仲間とも集まれないとは…
リスク管理がなっとらんと怒られそうですが、
息が詰まってきました。
家に引きこもって、まる3週間。
精神状態崩すには十分な期間です。
なんかいい気分転換法はないかなと考えずにはいられません…
来月こそは開催できますように。