Gamechanger Audio/PLASMA RACK
ラックタイプのディストーションです。
プラズマ光って、超~カッコ良い!!!
男の子はこういうのに弱いんですよw
動画を見る限り、かなりぶっといゆがみが出てる。
さらにものすごくえぐい音も!
1Uのラックサイズというのも、
なんか憧れますね、プロ仕様っぽい!
海外は車生活だから、
ストンプボックスじゃなくてもいいのかもしれませんが。
(かるくひがみ)
とにかく、このプラズマが後ろで光ってたら、
注目の的だよね~

Minibar – Liquid Analyser
一風変わった歪み系エフェクターです。
この発想はどこから来るんでしょうね。
液体を入れた小瓶を入れると音が変わるという。
原理もわからんですが、思いつきもわかりません。
何入れたらどんな音になるのか、
試すのは楽しいでしょうが、求める音に行きつけるのかw
液体の成分変わったら(蒸発とか?)
音変わっちゃわないの?
など、なんかいろいろ疑問の湧く、
面白い製品です。

SONICWARE/LIVEN 8bit warps
今度はシンセのガジェットです。
どんどん高音質のガジェットが送り出される中、
8bitサウンドはいいですね。
しかも、高機能。
普通に最新のシンセガジェットと同じ多機能さだと思うんです。
素晴らしい!
学研/大人の科学マガジン トイ・レコードメーカー
ものすごく興味をそそられるおもちゃです。

これ、レコードを聴くだけでなく、レコードを作れるんです。

エジソンらの録音はこんな感じだったのかと感動しそう。
無茶苦茶おしゃれで楽しそうである。
ZOOM/A1X Four
アコースティック楽器用のマルチエフェクターです。
私は使わなそうですが、超~気になります。
ZOOMさんのサイトにいくつかの楽器の
デモがありますが、うちのちびもやってるトランペットを。
今まで、ここまで気軽な生楽器エフェクター
なかったように思うんですよね。
これいいですよね~。
つい欲しくなります。
コントラバスにも合うってよぉ~
それにしても、この性能なのにコスパ良いですね!!
ZOOMはストンプサイズのベース用マルチとか、
すでに殿堂入りの製品も出してるんですよね。
2013年発売なのにこの人気…
ZOOMさんすごいっ!
ROLAND/TAIKO-1
まぢかっ!!
ローランドさん、またやってくれた感じです。

こういうぶっ飛んだ製品出してくるんで、
ローランドって大好きなんですよね。
ギター/ベースシンセとかも然りです。
YAMAHAのサイレントシリーズと、
ローランドのVシリーズは本当に技術の進歩を感じます。
実際のパフォーマンスでTAIKOが演奏されてるの、
早く見たいなぁ~

むすびに
色々面白い製品が、ぞくぞくと出てきますね。
製品情報を見ているだけでも楽しいです。
だんだん”note to self“のページも増えてきたので、
タグを使ってグルーピングをした方がよくなってきた気がします。
あまりたまらないうちにやりたいです。