ボードゲームやりながら地域の方と繋がれたらな
年齢とか関係なく交流して、楽しく笑顔になれたらなと
始めた会、無事2回目です。
前回も10名ほど来てくださいましたが、
今回は、各自の都合で入れ替わりながら、
延べ13名の方と遊ぶことができました。
今回遊んだのは、以下の4つのゲームです。
エセ芸術家ニューヨークへ行く(New)
ゲームのルール説明しにくいので、
ボドゲプレイ動画を上げてらっしゃる
「すぎうら総本家」さんの動画を拝借。
今回プレイして描かれた絵画です~

お題がは左から時計回りに、
「ハト」「エリマキトカゲ」「縄跳び」
でしたww

ご年配の方もすぐになじめて、大盛り上がりの
ゲームでした。
紙とペン、スマホがあれば手軽にできます。
アプリをインストールする必要もなく、
フリーのWebサイト(メーカー非公認)
だけですぐ遊べるのも魅力ですよ。
お邪魔者
前回もプレーしたゲームです。
概要
カードをつなげて穴を掘り進みながら、
「金鉱掘り」側なら金塊に達することを、
「お邪魔者」側ならそれを阻止することを目指して、
ご褒美の金塊の数を競うゲームです。
うまくお邪魔者を抑えて金塊カードに到達できたら、
まじめな金鉱掘りチームの勝利です。
逆に、 金塊カードにたどり着く前に山札や手札を
使い切らせたならお邪魔者チームの勝利です。

こちらも小学生からご年配の方まで楽しみました!

海底探検(New)
お買い物などあるそうで、ここからは
小中学生プラス我々ゲーム好き大人組で
プイしています。
コンポーネントがかわいいゲームです。
海底に眠る財宝を探索するのは潜水艦に乗り合わせた欲張りな探険家たち。潜水服に身を包み勇んで宝探しに向かいますが、なんとこのオンボロ潜水艦では、すべての探険家がひとつの空気タンクにつながっているのです。
Oink Games 公式サイト
無謀な者が一人でもいると全員の命が危険にさらされることに。はたして探険家たちは無事に宝を持ち帰ることができるのでしょうか…?




おしゃれだし、ルールがわかりやすく
パッケージも小さいので、いつもカバンに
忍ばせておいてもいいゲームですよ~
赤い扉と殺人鬼の鍵(New)
殺人鬼の潜む館から脱出することを目指すサイコスリラーカードゲームです。プレイヤーは場に伏せられた赤い扉のカードを1枚ずつめくり、その指示に従います。銀の鍵を3枚集めて、脱出口を見つけることができれば、脱出成功です。 もし殺人鬼の鍵を見つけてしまったら、あなたは自分が殺人鬼だったことを思い出します。あなたこそが皆をこの館に閉じ込めた犯人だったのです! 殺人鬼であることを隠しながら、他の全員を殺すことができれば殺人鬼の勝利となります。
OZplanning公式サイトより
こちらもプレイ動画借りてきます。

あぁ、これ、Amazonで見つからない…
イエローサブマリンで見つけましたが、
ネット販売ありますかねぇ?
エルダーサイン(New)
「クトゥルフ神話」をテーマにした協力型のゲームです。
プレイヤーたちは「探索者」となり、邪神の復活が
刻ーと迫るなかで、未知なる恐怖に立ち向かいます。
特製ダイスを振り、その出た目を使って邪神たちの
脅威に立ち向かっていくのですが…
なかなかクリアできません。
プレイヤー全員で協力し、未知なる恐怖に打ち勝ちましょう。
ダイスのひと振りひと振りに盛り上がること必至のダイスゲームです。


今回は(ほぼ負け戦でしたが)時間切れ
ドロー(?)でした。

むすびに
今回もたくさんの方に参加いただけました。
ありがとうございます。
自分たちが楽しみたい、こんな楽しいもの
他の人とも共有したいで始めました。
でも、ボードゲームには次のような魅力もあると思っています。
- 頭の体操になる
- (ご年配の方に)新しい刺激がある
- 直接面と向かって交流できる
- (子供のとって)思考力やコミュニケーションの練習になる
- 近しい人の意外な面が見れる
- (成長した子供とも)共通の話題ができる
と、楽しむだけでなく、数多くの副産物があると思っています。
ものを試しと、ぜひあなたも参加してみて欲しいです。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます。