日本でじわじわと市民権を得ている(はず)の
ボードゲームですが、スマートフォン・タブレット
ように移植された作品も多数あります。
そのなかで、今日は一人用ボードゲーム(カードゲーム)
『オニリム』のApp版をご紹介したいと思います。
オニリムの世界観
夢幻の世界から脱出せよ!
『夢を歩くもの(ドリームウォーカー)』 であるあなたは、不思議な迷宮に迷い込んでしまった。眠りの時が終わりを告げる前に、夢の扉を見つけ出さなくてはならない。もし、見つけることがかなわなければ―― あなたは夢の迷宮を永久にさまよい続けることになる。
この迷宮から抜け出すため、偶然に扉とめぐり合うことを期待して夢の部屋をさまよっても、部屋をじっくり探してみてもいい。ただ、いずれにせよ、迷宮で待ちかまえている恐ろしい夢魔に立ち向かう方法を考えておかなければならないだろう…。
Hobby JAPAN 公式サイトより
概要
オニリムは悪夢の迷宮を脱出する1~2人用の協力型ゲームです。
あなたはうまく同じ色のカードを3枚連続して並べて扉カードを獲得し、
8枚の扉を集めて迷宮を脱出しましょう。
ルールは(はじめは難しく聞こえるかもしれませんが) 簡単です。
しかし、クリアはなかなか難しく、1回5分程度のプレイですが、
気づくと1時間以上やり続けていたということも珍しくありません。
拡張ルール用のカードがあり、ゲームに慣れても
更に難易度が高いものが楽しめるようになっています。
テーマが悪夢ということもあってか、不思議で
綺麗なカードイラストで雰囲気も楽しめます。
ルール(概略)
勝利(クリア)条件
扉カードを8枚集めて、迷宮を脱出することを目指します。
扉カードがそろう前に山札がなくなったら、永久に夢の世界を彷徨うことになります。
プレイ手順
プレイヤーは手札の5枚のカードから1枚出して
1枚補充を繰り返し、同じ色のカードを3枚連続で
並べることができたら扉カードを手に入れることができます。
準備
全てのカードをシャッフルして山札にします。
5枚取ってゲーム開始です。
ここはAppが自動でやってくれます。

行動(アクション)
アクションは以下から選択して行います。
- カードを1枚出す
- カードを1枚捨てる
- 鍵カードを使って未来を見る
カードを1枚出す
手札から1枚カードを出して、場に出ているカードに繋げ、カードを1枚補充します。

カードを出す場合、場に出ているカードの
右隣に繋げていきます。
この時、隅に書かれているシンボルが同じものを
2連続で出してはいけません。

3枚同じ色を続けて出すことができれば、
その色の扉カードを獲得することができます。
扉カードは各色2枚ずつです。
カードを1枚捨てる
手札のカードを1枚捨て、1枚補充します。
鍵カードを使って未来を見る
鍵カードを捨て、山札の5枚を見てそのうちの
1枚を捨て、残りの4枚を好きな順番で戻します。


出来事(イベント)
オニリムでは2つのイベントがあります。
- 扉カードを引いた場合
- 悪夢カードを引いた場合
この時のアクションは次の通りです。
扉カードを引く
山札から扉カードを引いた場合、そのカードを
山札に戻して山札をシャッフルします。
しかし、もし手札に同じ色の鍵カードがあれば
その扉カードを即時に獲得することができます。

悪夢カードを引いた場合
悪夢カードを引いてしまった場合、
以下のどれかから選択してその処理をしなければなりません。
- 手札の鍵カードを1枚捨てる
- 山札から5枚捨てる
- 獲得した扉カードを山札に戻す
- 手札を全て捨て札にする

このように進め、扉が8枚無事揃えばクリア、
山札が尽きてしまったら失敗となります。

むすびに
「ルール難しいなぁ」と思われたかもしれませんが、
試しに一度遊んでみてください。
Appの基本セットは無料ですから。
私もまだうまくいきませんが、基本的な戦術はあります。
未来を見た時、悪夢カードがあればそれを破棄する。
カードの色、枚数には偏りがあることを覚えておく。
- 太陽>月>鍵
- 赤>青>緑>白
の順に多い、などです。
1プレイ3分~5分程度で出来て
無料というお得アプリなので、
ぜひ遊んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
