Disclosure:
このページの一部のリンクには広告が含まれています。これらをクリックして購入することで、直接ひろぽんをサポートすることができます。ありがとうございます。

Loopcloud Music App from Loopmasters.com

『トランペットっていいな』と思うおすすめなアニメ・漫画

金管楽器の中でも、特に主旋律をおおく吹く楽器。
スポーツの応援でも一番華やかな音色を響かせます。

音楽でつかわれるだけでなく、太古から
狩りや戦争時の通信手段としても用いられた道具です。

そんなの存在がひときわ目立つ、
私の好きな作品を紹介したいと思います。

トランペットの歴史はWikiを参照願います。
始まりは貝や骨だったりした文献から載っています。

【広告】

トランペットが活躍するアニメ・漫画

では、さっそく。

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

ソ・ラ・ノ・ヲ・ト(ソラノヲト) オフィシャルサイト
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」プロジェクト始動―――。

眠りについた世界で、砦を守る5人の少女たちが奏でる、優しく心揺れる日々――
それは――近くて遠い未来。
長すぎる戦争の爪跡は大地を汚し、世界は静かな衰退の季節を迎えていました。
人の消えた街、魚の住めなくなった海、遥か昔の兵器。
それでも空には光があふれ、どこからか金属の音色が高らかに響きわたります。

「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」公式サイトより

アニメオリジナルの作品です。
制作会社はA-1 Pictures。
「ソードアートオンラインシリーズ」や
「フェアリーテイル」など有名作品多数の会社です。

私は「トランペット」というと、
この作品を思い出します。

滅びかけた世界の空に、トランペットで
奏でられる「アメイジンググレイス」
の旋律が大好きです。

終末世界を舞台に、女の子だけの窓際部隊の
日常系アニメで、基本ほのぼの、
ゆるゆるなストーリーですがw

心にトランペットがしみてきます。

Amazon.co.jp: ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray] : 金元寿子, 小林ゆう, 神戸守: DVD
Amazon.co.jp: ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 : 金元寿子, 小林ゆう, 神戸守: DVD

DVD発売当初にすべて買ってしまいました。
おすすめです。

【広告】

青空エール

ERROR: The request could not be satisfied

高校生の青春ラブストーリー、と書くと
チープになりますが、映画だけでも素敵なので
見てみてください。

全くのトランペット初心者主人公が、
甲子園の応援で、空高く鳴り響くその音色にあこがれ
強豪吹奏楽部で頑張る姿と、恋する姿が
王道ですがいいんですよ。

音のない漫画(原作)読むだけで、
楽器を吹きたくなります。

【広告】

響けユーフォニアム

最近不幸な事件が起きてしまった、
京都アニメーション作成の吹奏楽部アニメです。

TVアニメ『響け!ユーフォニアム』公式サイト
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』TVシリーズ第1期 Blu-ray&DVD全7巻 好評発売中!

吹奏楽ものと言ったらこれでしょ。
というのは私の偏見です。
が、ひたすらに青春がうらやましい
そんな作品じゃないかな。

タイトルの通り、主人公の担当楽器は
ユーフォニアムですが、
親友ともなる人物がリードトランぺッターです。

作中にトランペットソロも出てきて、
ユーフォニアムより演奏時間長いかもしれませんw

そして、そのソロが素敵。
トランペットの素敵がいっぱい詰まった作品だと思っています。

「響け! ユーフォニアム」Blu-ray BOX
チューニング、OK? 吹奏楽部での活動を通して見つけていくかけがえのないものたち。 これは、本気でぶつかる少女たちの青春の物語。 監督は石原立也、シリーズ演出に山田尚子をむかえて贈る、音楽×青春のストーリー! 高校1年生の春。 中学時代に吹...

円盤持ってません。
誰か買ってくださいw

【広告】

むすびに

ベーシストの私が、なぜにいきなり
トランペットかというと、
娘が吹奏楽部に入り、トランペットを
始めたから。

もともと私は、あまり金管楽器が
好きではありませんでした。
特にトランペット。

ちょっと響きすぎて、耳障りに感じていたんです。

でも、上の作品を見聞きしているうちに、
なんだかトランペットが好きになりました。

そんな楽器を娘が選んだので、
「こんな素敵な作品あるよ」と一緒に見ました。

あらためて、いいなと思ったので、
ぜひあなたにも見てほしくなり、ここで
取り上げてみました。

ぜひ、熱い金管に音色を楽しんでみませんか?

私にとって、古くて新しい作品との出会いを
作ってくれた娘に、ありがとうございます。

担当楽器のベースについてはこちら