音に、ことばに、心地よい距離感を。

作曲をライフワークとして取り組みつつ、
現在はMIX・音源クリーニングのご依頼を中心に承っています。
声や演奏の魅力を大切に、“整えすぎない”自然な仕上げを心がけています。

🎧 DTM環境やMixの考え方など、“中の人”の制作スタイルをご紹介しています

🎵 オリジナル曲

※作曲のご依頼は現在お受けしておりません。
掲載している楽曲は参考音源としてご覧ください。

🎧使用しているDAW・音源・プラグインの一覧はこちら

🎸使用機材のご紹介(ベース・ガジェットなど)はこちら

🎧 Mixポートフォリオ

🎧 実際のMixで使っている制作ツールの紹介はこちら

Mixのご依頼はこちら

🧪 プラグイン・レビュー

Arturia Bus TRANSIENT|簡単操作で得られるモダン質感のトランジェントシェイパー
Boz Digital Labs Pan Knob 2|ヘッドフォンでも自然に聴こえる“聴感設計型パンナー”
Minimal Audio Evoke|MIDI不要で“声を遊べる”次世代ボーカルエフェクト
2000年代の名機、PSP VintageWarmer|今なお通用する“太く荒れた”ウォームサウンド

⏱️ プラグイン1分動画

📰 最新記事

Arturia Bus TRANSIENT|簡単操作で得られるモダン質感のトランジェントシェイパー
Boz Digital Labs Pan Knob 2|ヘッドフォンでも自然に聴こえる“聴感設計型パンナー”
Minimal Audio Evoke|MIDI不要で“声を遊べる”次世代ボーカルエフェクト
2000年代の名機、PSP VintageWarmer|今なお通用する“太く荒れた”ウォームサウンド